あ~キャンパスが遠い

帰り道は急いでないので
街を過ぎたらちょーゆっくり走ってます
1時間前に出れば確実だから
通学時間がかかりすぎるわけじゃないの。
ただ遠いの。
そして自転車で通いはじめてから
食欲がもりもりです
我慢してやせた経験がないので
我慢もできんしおなかは減るし
でも太りたくないということで
困ったなあ
コーフレークがなんかはまる味でね
特別おいしいわけじゃないんだけど
コーンのフレークの味って感じです
日本より素朴な味(^q^)
でもすごい炭水化物らしいから
夜は食べないようにしないとな
やっぱり夜は野菜多めにしよ…

そして今日もついてけない授業でした
日本人はひとりしかいないけど
ルームメイトが同じ授業とっててさ、
同じ授業に行くんだったのに
なおだいぶ前に家出たってことだよね
自転車こぐの遅すぎか(-x-)
そして思いがけずシンガポールのこが
日本人の友達がいるからってことで
日曜日のランチに誘ってくれました
せっかくなので参加する予定です(^◇^)
でもね、
実は同郷の人に出会うと身構えるタイプで
国内なら同じ県出身だとうっわーと思うし
海外だったら日本人には自ら近寄んないの
だって伝わりすぎてこわいんだもん
出身地とかもう完全に東京だもんね
もはやそれが事実だと錯覚してる←
この感覚なんなんだろう
…誰かに追われてるのかな(°▽°)
最近はもう頭の中で物語を作りすぎて
でまかせ言う準備いつでもできてるし
ほんとに記憶が消されてきてます
でも、
嘘ついてまでつきあうっていうのは
やっぱりけっこうなストレスです
その人のことほんとに嫌いになるもん
じゃあなんで嘘つくんだよって話だけど
それはなんか反射的な自己防衛でね(´△`)
新しい人に会うのは嫌じゃなくて
むしろ常に新たな出会いを求めてるけど
共通点がある人だと
そこから話題を広げようとされるから
せっかく消えてた都合のわるい記憶が
思い出されてくるから嫌なのかな
近況とか聞かれるのも好きじゃないしな
プライドたかいだけか…(´-ω-`)←
とにかく頭の中すっきりさせときたいの
だって人間関係のストレスって
がんばれば避けれるのいっぱいあるもん
最近は同じ大学もNGになってきて
でもこれはポジティブに捉えてます
だってもう頼りたくないってことで
ちゃんとちょっと苦い思い出にして
すぐ出せないところにしまっときたい
もう戻りたくないって思うのが
次の道をみつけるモチベーションになるの
…って心の中ではやっと卒業したのに
現実はまだ在籍してるというジレンマ!
なんでこんな不器用なんだろう(*_*)
でも自分らしいといえば自分らしいかな
ま、こんな話は誰にもしないけどね
一般的に理解されにくいこと言って
むだに新たなNG増やしたくないもん
この留学もいつか記憶から消えるのかな
もうすでにカナダは消えかけてるからね
その可能性もあるかもな さみしいけど(._.)
とりあえず目の前にある確かな現実は
大量のリーディング課題です(-∀-)
