一昨日のことですが…、
ガールズアワードにいってきました

いろんな有名人を見られたし
1日がかりの楽しいイベントでした
感想はざっくりそんなかんじで('u')
あとはいくつか今後いかれる方に
役に立つかもしれない情報を書きます

チケットはいろんな媒体での応募
または招待があります|艸`)…が、
大きく分けると
「指定席」と「自由席」の2種類です
「指定席」以外は「自由席」になります

つまり「自由席」のチケットで
2階自由席ブロックはもちろん
ステージ前スタンディングエリアも
入場が可能ということです(゚∀゚)

ガールズアワードといえば
何時間も前から並ぶのが有名です
今回は15時30分開場でしたが
11時30分ごろから並んでました
なんで11時30分かといえば、
たまたまそれ以上はやい時間には
別の予定が入っていたからなので
あんまり深い理由はないんですが…、
ひとつ言えるのは
11時30分と12時30分では
列の長さが全然ちがうことです(゚A゚)
おそらくみなさん
お昼ごはんを食べてから並ぶか
調達して食べながら並ぶからかな
どっちにしろ何時間もひまなので
2人以上で並ぶのであれば
とりあえず並んで場所を確保して
それから買い出しにもにいけます('∀')
ただ一度に全員が列を離れてしまうと
開場前でも列整理でたまに動くため、
悲しいことが起こりえます…(ノ_`)
荷物だけ置いて列を離れていて
荷物が取り残されたまま列が進んで
戻ってきて困ってる人がいました
並ぶのは退屈でもだれかひとりは
列に残ることをおすすめします
それから
レジャーシートを持っていくと
座って待てるのでいいと思います
ところでそもそも
なんでこんなに並んでいるのか(?ω?)
それは「自由席」を確保するためです
といっても
2パターンの人がいると思われます
パターン1
ステージ前スタンディングエリアで
最前列でモデルさんを見たいという人
こちらはお目当ての出演者がいて
応援グッズも気合いを入れている
そんなお客さんたちです
開場から閉演までずっと近くで
見ていたい方は早朝から並んでます
スタンディングエリアのいいところは
もちろんステージに近いことです(ノ∀<)
でもそのためには
早朝から列に並び開場してダッシュし
ずっと立ったままでいる体力が必要です
しかもスタンディングなので
身長が低い人には見えにくいし、
多くの人をエリアに入れるので
さらに前列以外は見えにくくなり
身動きもあまりとれません(x_x)
一度エリアを出たら
もうそこには戻るのは大変です
とにかく大混雑です
パターン2
2階自由席を確保したい人
こちらは
ステージは遠いけど全体をみれて
席があるので荷物を置いたり
疲れたら休憩することができます
最初に荷物を置いておけば
席を確保したことになるので
ブースにあそびにいったりできます
その席を確保するために並んでます
とにかく人が多い大混雑イベントです
通路も人でふさがってしまいます
そのため
ステージから少し遠くても席があれば
トイレにいってもブース見にいっても
そこに確実に自分のスペースがあるので
落ち着いてみられるのがいいところです
ちなみに開場前のトイレは
列の近くほどすごく混んでいます
少し遠いトイレを調べておいて
順番に早めにいっとくといいです

アリーナの半分がステージエリア

残りの半分がブースエリアです


先ほども登場したこの画像では
スタンディングエリアの右側の
白いスペースにブースがあります
ブースは基本的に出入り自由です
ただ人が増えてくると入場規制で
アリーナへ降りられなくなります
開演してからも
学校帰りの学生さんなどで
どんどん入場者が増えていきます
移動するのも大変になっていくので
ブースは開演前にいかれると
比較的スムーズにまわれると思います
とりあえず以上です
どなたかのお役にたてたら光栄です

※この記事は2014年10月1日の
ガールズアワードに基づきます
変更してた場合はご了承ください
