今日も結局あの電車とこの電車です

ほんとはあと2本早めたいんだけど
休日へんな生活をして起きれない
っていうありがちな悪循環(。ノωノ)

うひゃひゃーヽ(゚ω゚)ノ

遊びにいきたいのに
出てくるのは飲み会ばっかりです

そ、そうゆうのじゃないんだな

シーズンなのかなー(´・з・`)
前向きに検討してみます

こんど人事と面談があるそうです

困ったことあれば言っていいそうなので
人材派遣の依頼でもしてきます

上長が毎日人手が足りないこと嘆いてて
そのうち噴火しちゃいそうだから(・Α・)

「できない」とか「無理」とかいうの
基本的にすきじゃないのに 毎日言われるとね
もう慣れたけど がっかりが否めないというか

お互いが1以下の能力しかないから
ふたりでふたり以上の働きになんないよ|A`)

尊敬できる人と働きたいです

そんなんだから 今日も
けっこう重めのお問い合わせをとりました

自分に非がないっていうのは言い過ぎだけど
もーうまたかーい( ゚A゚;)ってかんじです

報告したら
「データ化しないとだめですね~」てさ。

…いやいや そういう問題じゃなくて(@Д@)

データ化したところで
その都度うちこむ人には思えないから
情報の共有としては機能しないよ(x_x)

自分が聞いたこと共有しないから
こういうことが起きるんだからさ、

自慢気に忘れる宣言してないで
部下をうまく使えばいいのに(´ω`)

…って部下が思っておりますヽ(゚∀゚)ノ

情報を共有するのが意外にむずかしいことは
確かにそうだけど 責任者の仕事だと思います

またコンビニの店員さんっていう仕事を
最後の砦みたいに言ってるのを聞きました

自分が上みたいな言い方な気がして
はずかしくないのか疑問です(´・д・)

こういうこと(売り上げにがつがつ)してるから
若い人がやめるって話もしてました

最初 意味わかんなくて聞き返したけど
若い人ってつまり新卒とかね なるほど

でもそれは正直よくわかんないや
なおはまだ売り上げを気にしてなくて
がつがつ言われる立場になってないし

そりゃ そういう人もいれば
そうじゃない人もいるんじゃないかな

そんなくらいにしか言えないです

ずっと前から言ってた模様替えを
ようやくほんとにするみたいです
半年くらい言っててやっとです

(その模様替えの費用)何円だと思いますか?
ってクイズ形式でお話してくださいました

…知らないよ(;∀;)!!!!

でもここで適当に答えることが
社会で求められる力だとおもって
適当に2万円って答えてみました

まさかの正解でした(・ω・ノ)ノいぇーい。

こういう小さなことが意外となおには
積み重なってきてるものだったりします
がつがつしてることより積もってます

あとひとつ。

中学生の数学がむずかしいです
数学できなくないって信じてたけど
やっぱりできなくなくなかったです

お母さん強がってごめんなさいヽ(゚ω゚)ノ


(つA`)