今日…なにがあったっけ
なんかあったっけ(?ω?)
あ、そうだったカビはえたんだったヽ(゚д゚)ノ
冷蔵保存って知らなくてね
メープルシロップ(´・ω・`)
でもひと煮たちさせて冷やしたら
また使えるらしいね
なくても困らないけど
買ってくれたやつだから使います
あとはちゃんと読み始めた本が
口調が堅くてお気にめさないけど
なかなか興味深いなって感じです
職場には新しいスタッフさんが
来てくれることになりました
これで上長の不満がひとつ
解消されるのでよかったです
同じご家庭に3回も電話かけました
1カ月前に案出してって言われたから
なおが考えたのは上長に伝えてたのに
まだ決まってなくて 新しく考え直して
連絡したら 話が違うということでした
それはこちらからの提案ではなくて
あちらの希望だって上長はいうから
以前にはなんて伝えたんだろと思って
なおが前に書いた案をだしてきてみたら
相手がおっしゃる通りに書かれてました
これきっと上長の記憶にないだけで
言ってるんだろうなとおもってたら
「当時は(できたんだけど今は無理)ね」
…おいおいおいおい( ゚A゚;)
じゃあできる当時に決めておくとか
いずれ無理になるなら話さないとか
そんな話がころころ変わったら
そりゃご意見いただくでしょ(,_,*)
思い返してみたらまえに電話してるとき
できるような雰囲気で話してたもん|A`)
返事を早くしてほしい
できないならできないって言ってほしい
言われることはおんなじことなのに
それが上長にはできないみたいです
20年以上なにしてきたんだろ
若者はメールの返信がないとか
着信を折り返してこないとか言うけど
それと同じことしてるんじゃないかな
なおが報告しないと注意されるけど
上長からは話おりてこないのも同じ。
せめて自分の言ったこと聞いたことは
覚えててほしいです
ちなみにこないだ金曜日のうちに
ランチ遠慮させていただきますって
留守電入れといて正解だったよ(´Θ`)
まためんどくさくなるところでした
今日いらっしゃった方は
そんな上長に直接お話いただきました
あータイミングよかったーヽ(゚∀゚)ノ
おこってる人の声が大きくなることについて
「きっと自分で言ってるうちにその内容に
また余計に腹が立ってくるんでしょうね~」
だそうです …謎の見解です(*´・д・)
自分の発言とかが原因とは思わないんだね
ある意味すごいな
売上の計画たててる上長に
「そうなんですよね~」
って同意してしまいました(´Å`)
数字のうえで考えるのは
できない仕事じゃないかもしれません
やりたいことではないんだけど(@_@)
あー最近話しすぎだから自粛します
できない約束はしないって
学生時代に言ってたことの意味を
もういっかい考えようと思います
(*・x・)