大学にいってきました(^u^)
二度寝したりなんだりしてたら
結局まあまあの時間になり(´д`)
ひさしぶりでちょっと緊張したけど
あたたかく迎えてくれました
展示のなかに自分がいることが
うれしかったりもしました
なおはたいしたことできなかったけど
最後まで続けた意味がきっとあるって
信じたいなーっておもいました('v`)
慣れてない人との意見交換が億劫で
一時退散してきちゃったのは
ちょっと反省してます|ω・`)
学生のときから
大人な意見を理解できなかったり
興味わかなかったり共感できなかったり
そうゆうのは やっぱりどこかに
勉強不足・理解不足の後ろめたさが
あったからかもしれません
専門的な考え方はつまんないけど
この世の中では 必要なもので
現実はいつもどこか難しくて
賛否両論あって 否定が多くて
誰かが諦めなきゃいけなくて
気持ちの部分でも
ほんとに心から力になりたいと
思えてるのか確信なかったし
そのときだけでも自分が動くことで
「笑顔にする」
「楽しい気持ちにする」
これはどっちかっていえば
プラスだよなって思ってました
いろいろ難しいこともあるけど
今でもそうやって思います
「元気にする」っていう言葉は
よくわかんないです(´ω`)
元気は見えないから
ほんとの気持ちは
やっぱりわかんないから
肝心なことはどこか違うところで
すすんでいくような気がしてます
自分にはどうにもできない
責任感が著しく乏しいか
責任っていうのを重く捉えすぎてるか
確信がないことに
責任をもてないって感じなのかな
そんなこんなの消化不良感もあって
たいして知らんし情熱もないのに
意見いうのが憚れるってゆうか
今はなんにも意見ないです
っていう結論(x_x)
成長しないなー(ノ_`。)
でもそれを補ってくれるのが
自分に合う組織なんだと信じてます
あまえてるけど
まっすぐなきもちじゃなくても
完全におんなじ志もってなくても
存在価値がなくなるわけではなくて
認めてもらえる場所は
もっと他のところな気がしてきました
今日はあんまり自分のこと
話さないように気をつけたよ
つい話しすぎちゃうからね(^v^;)
みんな優しいんだもーん(ノ*´3`)ノ
もはやよくわからんくらいにね
いつか崩れるんだとおもうけど
今は少しは心ゆるせる場所かな
全うなこと言われたら
こっぱみじんだからね(;∀;)
負けたくないから見栄はるんだよね
やっぱり自分に自信をつけたい。
目指すはね
つまんなくない専門家かな(ノ∀`)←
(*・ω・)