昨日言ってたおこられそうポイントも
無事に通過したようです(*´・д・)
なんか意志疎通できてなかったけど
きめたい営業じゃなかったみたいで
不幸中の幸い(´・Θ・`)
人(お客さま)を先入観で判断するのは
しちゃいがちなことかもしれないけど
やっぱりよくない気がします(,_,*)
心の余裕と根拠を大事にしたいです
どんどん人がやめていくおかげで
「昇進の可能性あるから教えておきます」
みたいなことを言われ始めました
しそうにない人には教えないんかい
納得しちゃうけどなんか複雑だな
今の上長にとっては
なおできないやつだもんな|ω・`)
(自己評価では最近いいかんじだよ←)
ま 実際できないからいいんだけど
組織的には悪循環な気もします
でも大丈夫です
心配しないでも今年度末でやめます
昇進するまえにいなくなります
へんな未練が生まれるまえにね
そいえば昨日書こうとして忘れたー
っていってたことを思い出しました
掃除してたら(*゚v゚*)
なおがこのままやめたら
次に配属される人困るだろうなー
きっと新卒が配属されるだろうしなー
ってことです
一瞬ひきつぎまでいようかと思ったけど
そしたらタイミング逃すからやめときます
人の心配はまあいいや
きっとなおより優秀な人材だよね(。_。)
掃除してるときって
いろいろ思い出す気がする~(^u^)
頭の中もきれいになってるのかな
ここ最近は 泣かないで
いろいろ考えられてるから元気だよ
(´∀`)