いつも元気なケイタンでーす😊

台風や大雨など、各地域で大荒れな天気ですが皆さん無事にお過ごしですか❓


今日は、老後のことについてお伝えできればと思います♪


皆さん老後について、考えたことってありますか❓


健康なうちはお仕事して稼ぐことができますよね🌈

しかし、病気や怪我で働けなくなった時、収入ってどうなるのでしょう❓


厚生年金を支払っているうちに障害者の認定が受けられれば障害年金がもらえる可能性があります。

しかし、障害者まではいかない病気や怪我は、何も制度がありません。

ましてや、高齢になり働けなくなっても収入は年金のみ😭


年金ておいくらいただけるのだろう❓


だいたい、一般のサラリーマンで厚生年金に加入していた方は、月に13〜17万ほどではないでしょうか❓

国民年金に関しては…

月に5〜8万円かな〜


それで…

家賃、光熱費、食費、医療費、介護費など…

最低限の生活ができるだろうか?


もちろん、旅行なんて行けないでしょうね🤣


では、老後の生活にどれくらいのお金が必要なのでしょう❓


持ち家で家賃がない方で考えると…


家賃→37000円〜50000円/月(地域によりますが…)

光熱費→15000円/月

食費→30000円/月(ここはご自身の使い方次第ですが…)

医療費→1割負担で、3000〜6000円(病気などによりますが、医療費の助成制度があればそれほどかからないこともありますが、入院などすればもう少し高くなりますし、自費負担分もあるので何万円ということもありますね)

介護費→介護サービスを利用するために必要な経費です。介護度にもよりますが、要介護5(1番高い介護度)の方で40000円/月ほどかかる可能性がありますし、施設に入所すればもっとたくさんのお金が必要になります。

トータル的に考えると…


200万円/年ほどのお金がかかってくることがありますので、年金だけでは全く足りないということになりますね〜💦


じゃあ〜どうしたらいいのかしら❓


無年金の方は、生活保護という最高の制度がありますが、数万円の年金がある方は、生活保護の対象にならないこともあり…

色々と大変なこともあります。


ある意味…日本は🇯🇵色々な制度があるので守られています。

なので、国は放ってはおかないので、何かしらの助けはあるでしょう…


しかし、それで本当にいいのでしょうか?


2025年問題…

もうそこまできています…

団塊世代の方達が後期高齢者を迎え、超少子高齢化社会となり、私たちの老後はどうなるのでしょう?


今のうちにしっかり貯蓄しなきゃ🤣

そのために収入と支出の見直しをしなきゃですね🌈🌈🌈


さぁ〜

頑張りましょう♪