腰椎椎間板ヘルニアで、基本的に手術を勧めない理由

温存治療で2〜4ヶ月で症状が緩和することがあるようです。

しかし、どうしても仕事を休めない…

子供の世話や高齢者の介護をしているなど、痛みを早く取らないといけない場合や痛み止めを使用しても痛みが緩和されない。ブロック注射をしても痛みが緩和されないなどある場合は、手術をした方が早いと言われていますが、あくまでも、痛みの度合いや痺れなどの症状は、人それぞれのため手術をした方がいいとかいかんとかは、その人の環境や考え方で、決めた方がいいということです。

なぜなら、手術をすることは、やはりリスクが伴います。

手術をするということは、皮膚や筋肉、神経の側を通過しヘルニアまで到着…

椎間板の圧迫しているところを削ってくるため、どうしても、傷が感染を起こしたり炎症が起きたり、ゆくゆく高齢になった時に癒着したところの痛みが出たり…

いいことばかりじゃないということです。


その人によって選択方法が違うということを頭に置いて決めていただくことが大切だと思います。

ここからは、私個人の考え方なので、皆様と考え方が違うかもしれませんが、共感していただける方だけ共感していただけらばと思います。

腰椎椎間板ヘルニアは、多くの方が抱えている疾患なのかな?と思います。

主人のことを書いている私でさえ、椎間板ヘルニアを実際に罹患しているので、腰痛からの痛みや痺れが強いこともあります。

原因は、特に立ち仕事が長かったり、座り仕事が長かったり…

例えば、草むしりをした時などは、すごく痛むこともあります。

常に、痺れは少なからずあります。

しかし、その症状も時には気にならないこともあるのです。

そんな時…

症状をどう緩和するか?が椎間板ヘルニアと仲良くしていくことだと思います。

例えば、症状が強く出てる時は横になる時間を作る。

痛み止めを使ってみる。

ストレッチやマッサージなどをし、筋肉を柔らかくすること。

患部を温めること。

温泉に行ったりリラックスすること。

などなど、私は上手に付き合っています。

仕事上なかなかできないこともあると思いますが、やはり無理をすることが1番❌ですね。

なんでもそうですが、やりすぎは❌

ストレッチやマッサージもやり過ぎは❌

運動もです。

私が体験したことに、腰痛がある時に運動したら治るだろ〜とマラソンをしてしまいました🤣

この時は、本当に失神するほど痛みが出てしまい🤣

もうこんなことはしないでおこうと思いました。

マラソンってヘルニアによくないみたいです🤣

椎間板ヘルニアなのに、上下に跳ねて椎間板を潰しているのと同じですものね🤣

それから、痛いことはやらないようにしています。

やはり、苦痛に感じることはやらないが1番❣️

どうしてもの時は、コルセットをつけることや、休憩をきちんと取ることを意識するといいと思います❣️

長々と書きましたが、どんなことも人によるということですね🌈

人生色々、男も色々、女だって色々…♪



病院食は、やっぱヘルシー🤣