2024/2/29


暇すぎて早く帰りたくて、

7時から帰り支度を始めていました。


37.1℃の微熱があって寒気がしましたが、

2泊3日の入院予定だったので

術後の経過も問題なく

10時には退院できることになりました。



朝食



なんやこれ!質素すぎる笑い泣き

ふりかけの出番です。


これにヨーグルトがつくようでしたが、

入院時問診票に

例)牛乳は下痢をしやすい

とあり、正に私のことなのでそう書きました。


カフェオレやカフェラテも好きなのに、絶対あとからお腹を壊す体質。


ヨーグルトやシチューは大丈夫なのですが、

乳禁止/アレルギー と書いた紙がついてきました。


しくった!!

ヨーグルト食べたかった泣くうさぎ

次回入院時には、牛乳のことは書かないで飲まずに残そうと思いました。




9:00に回診。

なんか廊下が騒がしいなーと思っていたら、

若い男性医師が5人くらいの研修医らしき人達を連れてやってきました。


手術室にいた医師なのかは不明。

やっぱりこの医師が執刀医なのかしら?

(確認できなかったけど💦)


🧑‍⚕️傷口大丈夫そうですね。

入浴は○○先生(主治医)に確認してからにしましょう。

それまではシャワーにしましょう。


ガーゼを外してもらい、研修医らしき人達を引き連れてすぐ帰って行きました。

なんか見せ物になった気分で、正直嫌でした💦



鏡に左胸を映したら、

乳輪のカーブに沿って3.5cmほどの傷があり、

乳首に向かって5mm幅くらいの3本のテープで固定されていました。

裏縫いで抜糸なし。



え?このテープどーすんの?

次の診察まで貼ったままでいいの?

そのうち勝手に剥がれるの?

そこらへんちゃんと教えてもらいたかった!



受け持ちの看護師さんに聞いてみたら、

かさぶたと一緒にテープもボロボロ剥がれてくるからそのままの状態で大丈夫ですと。

主治医に確認済みで、入浴は48時間後からOKとのこと。



また再入院でお世話になりそうな予感がします。

ありがとうございましたにっこり

深々とお礼を申し上げました。


この看護師さんが次回も受け持ちなら仲良くなれると思う(笑)




入院費用は83995円。

マイナカードではなく保険証提示でも限度額適用になりました。



夕方になってから、

下唇の内側に口内炎ができました。

だんだんと扁桃腺も痛くなってきて、

風邪の引き始めのような症状、微熱。


全身麻酔の注意事項に口内炎も書いてあったので、まあそうなんだろうなぁと。

元々口内炎ができやすい体質で、

噛んだら100%口内炎ができます。


翌朝には扁桃腺の腫れは引き、平熱に戻り、

運転もしました。


雪の影響でガタガタになっている道は

振動が響くので痛みますが、

我慢できないわけではないのと、

日常生活には何にも支障ありません。


ブログを書いている今日で4日経ちましたが、

患部を押したり小走りしたら少し痛む程度で、

明日から仕事復帰します。



手術日と退院の日は夫が休みを取ってくれたので、

今回の入院は、息子に負担をかけることなく過ごしてもらいました。



病理の結果は、手術した日から1週間後です。

もう覚悟はできましたネガティブ


主治医から、その日は結果だけを聞きに来たらいいから、別に夫は来なくてもいいと言われてます驚き

仕事終わったら1人で行ってきます💦