①からのつづきです。


この日は9:00から診察、
MRIは11:45に呼ばれました。


「今までMRIは受けたことありますか?」

11月に頚椎ヘルニアになってMRIを受けたばかりです!
(日々のパソコン作業で左肩がものすごく痛くてどうにもならず、10月から整形外科に通っていました。職業病だと言われました爆笑
しばらくリハビリに通って改善しました。)


「では、音がうるさいし動けないけど大丈夫そうですね♪」

大丈夫です!
ヘッドフォンからどんな音楽が流れるか楽しみです!
…と、ちょっと余裕を見せました笑い泣き
(頚椎ヘルニアの時は情熱大陸のテーマ曲でした)


検査着に着替えて、左胸とは反対側の右腕に生理食塩水の点滴。

自分で点滴を持ったまま5分くらい待機した後、
いよいよ検査です。

検査着の前を開けてうつ伏せになって、
2つの穴に胸を入れるように言われました。

これ、下から見たら胸だけ穴から出てるおかしな画だよなーなんて思いながら笑い泣き


検査は20〜30分で、その間は動けません。

おでこが痛くなりそうだから間にタオルを入れてくれたのですが、

タオルのモシャモシャがあとから気になるような気がして、無い方がいいかもですーとお断りしましたお願い

右手に点滴、左手に緊急時の呼び出しボタンを持ち、
前髪や後ろ髪が邪魔にならないように調整してもらいました。

ヘッドフォンをかけてもらい、準備完了。
聞いたことのないクラシック音楽でした。
では、整ったのでいざ!

うつ伏せだから、トンネルの中に入っていく感じは全くわかりません。

ピーー!やらゴンゴンゴン!やら、ヘッドフォン装着しててもうるさいです。


しばらくしてから、
「造影剤を入れます。ここからが本番です。」

横で看護師さんが、「腕を触りますねー」と、造影剤投入。

うわっ、右腕が重だるっ💦なんか熱い💦
これが長く続くなら結構キツイかもと思いましたガーン


「それでは看護師さん出てください。
あと2分で終わるので頑張ってください!」

やっと終わるー泣き笑い
12:30終了。

2時間以内に水分300ml以上を飲むように、
カフェインなしの水や麦茶にしてくださいと言われました。

なんか怖いから、院内のコンビニで買った麦茶をグビグビ飲みました。


うつ伏せは腰が痛くなり、検査が終わった後はしんどかったです。

私は若い頃にバスケのやりすぎで腰椎分離滑り症になり、
そこを庇って生活していたら腰椎椎間板ヘルニアにもなってしまいました。

息子を出産する時は、陣痛が腰まで響き激痛。

いきめず普通分娩が困難で、無理だから帝王切開にしてー!と泣き叫び、急遽、計画外の無痛分娩に切り替えた女です。

分娩時間34時間12分の難産でした笑い泣き

乳がんとは関係ない話に脱線してしまいました泣き笑い




③へつづく