PLANETX vol.17 | ローテンションでポジティブな生活

PLANETX vol.17

8月16日に渋谷区文化総合センター大和田 さくらホールで開催された

PLANETSさんのイベント『PLANET X vol.17』を観に行ってきました!

 

 

3回公演だったのでせっかくなら全公演見たいくらいだったのですが

大人気公演ゆえに千秋楽のC公演のチケットだけなんとか入手。

一般発売もなくプラネッツさんと直接のやりとりで購入という

初めての経験でなかなか大変でした(;'∀')

 

有給を取っていたので早めに渋谷に行き

ゴリエちゃんが付けてるっぽいポンポンのヘアゴム探したけどなく

暑いからかき氷でも食べるかと思い向かうも14階に行くまでに心が折れ

ゴリさんが渋谷時代によく行ってたカフェに行ったら休みで

色々あれでしたけど気を取り直して会場へ。

(てか、前日の15日じゃなくてなんでこの日に有給取ってんだって話で。

16日に有給取った後に木更津リリイベが発表されましてね

後から有給変えて高カロリー案件入ってる15日にねじ込むなんて

無理だったんですorz)

 

会場は渋谷駅西口方面にある文化総合センター。

あれ?なんか見たことある景色だな…と思ったら

前の仕事でこの施設内にある図書館によく行っていたのを思い出し

現場に着いてからようやく気付く。

 

チケットを見せて、中に入ると

お祝いのスタンド花が沢山。

ロビーを進んでいくと置くのカウンターに

申します。グッズ売り場がΣ(・ω・ノ)ノ!

 

ちゃっかり売ってるし、クッキー売り切れだしwww

(子どもさんも多かったからかな)

 

座席につくと、片手で数えられるくらいの場所で

あまりの近さに恐れおののく←

上に出てくるスクリーンはめちゃくちゃ見上げないと見えないくらいで

嬉しい悲鳴。

ししししししし、しかも、ど真ん中…………

この距離で初めての本格的なダンスイベントにゴリエちゃんが見れるんだ…

一挙に膝がガタガタガタブルブル(◎_◎;)

 

いよいよ開演!!!

 

厳かな雰囲気からアップテンポの曲に変わると

ダンサーさんが入り乱れるように出て来て

コロコロと表情を変えながらのオールキャスト出演のOPダンス。

『千本桜』や椎名林檎さんの『鶏と蛇と豚』、Aimerさんの『残響散歌』など

よく知ってるし大好きな曲が使われていて

あの曲にダンスを合わせるとこんな格好良くなるんだ!!っていう

ダンスと曲それぞれの相乗効果が凄かったです。

しかも大人数がステージ中を様々なフォーメーションを組んで

それぞれが違う動きをしていて

全部見るのにめちゃくちゃ忙しいし見逃すの勿体ないから

首ブンブンふりながら見てました。

 

スクリーンが降りて来て、OPの映像。

映像もめちゃくちゃ格好良い。

『Special Guest   GORIE』の文字が

イケ散らかしてて震えた。

 

その後のPLANETS☆WESTさんは

チケットのやりとりをさせて頂いていたので

ずっと楽しみににしていました!

コンテンポラリーのような流れのある美しいダンスが

衣装にもピッタリでした。

 

PLANETS☆neoさんとPLANETSさんそれぞれの演目は

ド迫力のチアダンス!!

一つの生き物のように動く一体感と

それが塊のように押し寄せてくる圧力。

目玉ひんむきながら瞬きも忘れて見入ってしまいました。

あと、連続のターンままじで凄すぎる。

なんて美しいのか!!!

PLANETSさんには令和版Mickeyや若いってすばらしいのMVにも

出演されている方ばかりで

「あっ!あのTikTokの!」「あっ、あのメイキング動画のあの子も!」と

思いながら見ていましたw

 

Light up the Nightという演目は

傘を使った演出で男性と女性のストーリー性のあるダンス。

ジャズダンスの要素も入っていて

これはまたショーをみているかのような

趣の違ったパフォーマンスでした!

かなり印象的だった演目の一つです。

 

マイクを持ったMC役のダンサーさんが登場。

恒例のPLANETS CALLのコーナー。

 

この後のペコリナイトで一緒に踊る手のフリを

レクチャーしてくれるんですが

なかなかにやることが多くてすごい難しいwww

1つ1つは簡単なんですけどそれが連続で続くと

何が何だか分からなくなるし

曲のスピードに合わせたらもう全くついて行けない爆

踊れる全ての方を改めて尊敬した←

 

手をハートの形にしたりところどころカワイイフリがあって

難しいけど練習してるぶんにはすごく楽しかったです←

何回も繰り返してなんとかついて行けるまでにはインプット。

 

レクチャーしてくれたダンサーさんたちがハケていきこ

照明の色が変わると、恋のPECORI Lessonが流れてきて…

 

ゴリエちゃん登場!!!!!

 

ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁー

近ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーΣ(・ω・ノ)ノ!
リリイベやTIFとはまた全然見え方が違ってて
相変わらず全然慣れない生ゴリエちゃん←
 
「みんなー来たよー!ゴリエ来たよー!
ゴリエと申します、ペコリ~」
みんなポンポンも振って「フー!」って言いながら
拍手が凄かった!
 
「ワンナイ世代だったって人いる?」と手を挙げてもらうと
「いっぱいいる!ありがとう!」とゴリエちゃんが言っていたので
かなりの人が手を挙げていたんだと思われます。
「ゴリエ実在したよ」とTIFからお馴染みとなった実在ギャグもw
 
ガッキー先生から1年に1回の大事なイベントに
「ゴリエちゃん出てくれない?」と言われて
いつもプラネッツにはお世話になってるから出る!と言ったら
「3回公演だとは思わなかった…」とゴリエちゃんw
これが千秋楽の公演で、笑顔でいるけど
結構ピークな状態で下半身乳酸出まくってるらしい爆
(私も、情報解禁されてABC公演があるって知った時は
どれか1つなのかと思ってましたwww
まさか全部出るとは…丸1日www)
「ゴリエは3回目だけど皆さんにとっては1回目だから頑張る!」
 
ゴリエが復活するなんて…!という話題になり…
棺桶で寝ていたのに「宮迫さんがコンコンッ!って棺桶から起こしたの!」と
昨年2月のゴリさんのYouTubeチャンネルでのゴリエ復活から
カギ3時間SPでのペコリナイト挑戦の話を
自虐を交えつつ振り返り。
カギ出演後、感動のメールやLINEを貰って
みんなの役に立てるのならオファーがある限り踊り続けようと
思ったとゴリエちゃん。
 
「ゴリエの戦友、プラネッツのお局2人呼んでいい?
ガッキーとイッシー、Come on!」
急げ!急げ!と言いながら、チームディレクターの北垣さんと石島さん登場!
(ガッキー先生はもうお馴染みですが、イッシー?と思ったら
お顔を見て、あー!!ワンナイでもMVでもゴリエちゃんのバックで
踊られていたダンサーさんだ!!!ってすぐに分かりました)
 
ゴリエちゃんとお2人が出会ったのは20年。
ゴリエ「ちゃんと見た目が20年経ったって感じがする」
しっかり味が出たとか膝が痛いとか自虐を少々www
このセリフは20年来の戦友のゴリエちゃんだから言える言葉ですね爆
ゴリさんでも言えないよね、多分w
 
2004年にFNS歌謡祭、2005年に紅白に出演した3人。
紅白ではお2人がチームの権限を使って
ゴリエの横の一番映るところで踊ってるから、とゴリエちゃんw
(あ、確かにって思い出せるくらいよく映ってます本当にw)
 
お2人それぞれのワンナイ時代の思い出…
ガッキー先生はゴリエちゃんとコントに出演したこと。
ゴリエちゃんと栄子ちゃんの対立の時に
チア部員役でゴリエちゃんの後ろで頷いたりしてた、とガッキー。
ゴリエちゃんは全然覚えてないみたいで
「そのコント見たいんだけど!」って言ってました。
結婚マニュアルの時はよく出演されていましたし
ワンナイミュージカルもじゅんじゅん対決の時に
演技されてたしw
 
イッシーさんはやはり紅白の思い出が強いようで。
ぶっつけ本番でフジテレビの目玉マークを作った話や
戦場と化す舞台転換話などの裏話も。
 
ゴリエちゃんが思い出に残っているのはハワイでのMV撮影。
「ゴリエって頭皮が取れる体質なの」
と、南国の暑さで頭皮を外して(それ以外はそのまま)
近くの公衆トイレに行ったら近寄っていく子どもを
慌てて「NO!!」と言いながら連れ戻す地元のお母さんの話をw
イッシー「どっちのトイレ行ったの?」
ゴリエ「それ言わせる?」
イッシーさんそれは聞かないであげてよーwww
そこから外ロケではトイレ我慢だったり
ふっくら炊き立てにならないように挟んでるなどの
夢を守るためのゴリエちゃん的努力の話。
「今日もフォックスパンティ履いてるんだけど」って
ペロッとめくって見せてくれたのが嬉しかったとかなんとかw
 
「喋り過ぎてるよね」とようやく気付いたゴリエちゃんw
3回公演目でこの後踊るけど行ける?と2人に確認。
「50歳と49歳が踊るので皆さんはデイサービスを見るような
温かい目で見てください」
デイサービスには早すぎるwww
 
一緒に踊るプラネッツの皆さんもステージに登場。
 
「みんなもさっきの踊り覚えてるよね?」
ゴリエちゃん登場前になんとかギリギリ出来るか出来ないか
くらいの感じで叩きこんだのに
15分以上の山盛り大サービストークタイム…
完全に忘れたわー!!!!!!!!!!爆
 
「覚えてるね?こう…こう…こう、こう、こう」と言いながら
駆け足でさっきのフリを振り返って教えてくれました。
めっちゃ速い!!もっとゆっくりおさらいさせて!!って思ったけど
全然無理過ぎて早々に諦め、ゴリエちゃんばっちり覚えてるじゃーん!
っていうことに喜ぶ。(まぁ3回目だもんねこれw)
EXITVの時もそうだったけど、ゴリエちゃんがレクチャーしてくれるの
なんかわかんないけどテンション上がる。
 
スタンバイが出来たところで
1st SHOWのラスト、PECORI NIGHT!!!
 
3回目で乳酸出まくりとは思えない
完璧なパフォーマンスでした。
ラインダンスもばっちり決まっててオーディエンスが
「おぉ~!」とどよめいていたのがめちゃくちゃ嬉しかった。
TIFの時はチア部のみんなと合わせてゆるめのラインダンスでしたが
やっぱりガチのハイキックはすげぇ!!
めざましライブで高く上がってるように見えてるだけって言ってたけど
全然そんなことないですけどね。
そして何より、ワンナイ時代ぶりにガッキー&イッシーが
ゴリエちゃんの横で一緒に踊っていたのが物凄く嬉しくて…
昨年復活してからカギで初めて踊って以降も一緒に踊られることはなかったから
あの頃を思い出して感動してしまいました。
また奇跡の瞬間に立ち会えたんだな、と。
当時と変わらず、3人がバッキバキに踊ってる姿がまた
たまらなく格好良くって、また忘れられないペコリナイトになりました。
 
と、エモの極みになりながら見ていたら
ゴリエちゃんの合図とともにアウトロからプラネッツコールで
覚えたダンスタイム!!
ゴリエちゃん見ながらやったのにめちゃくちゃ間違えまくったけど
一緒にフリを出来ただけですっごい楽しかった。
客席で座ったままだけどゴリエちゃんと一緒に…!なんてこと
今まで無かったから純粋に楽しかったし
これだけでもダンスって楽しいんだな…って思えた瞬間でした。
(あと、MVでも何でもそうだけどゴリエちゃん見てても
全然分からないんですよね、踊れる人特有の動く前のモーション
みたいのがあるからw)
 
盛大な拍手と「フー!!!」の声の中、ハケていくゴリエちゃん達。
 
続いて、2nd SHOWへ。
テーマである『祭』の要素が沢山入ったパフォーマンスで
独創性がえげつない。
狐のお面を付けてのHIP HOPのようなダンスが
不気味さと低音の聞いた音楽と相まって
とんでもなく格好良かった。
ガレッジさんがコラボで踊った曲のParty Monsterのダンスがまた凄くて。
その後のしなやかな動きのダンスとの緩急に
再び息をし忘れました。
あと、河童が登場する意外性。(衣装も緑の全身タイツで勿論河童そのもの)
動きの緩急だけじゃなくて、こっちの緩急もあるんですね。
金の河童も出て来て面白かった!
 
プラネッツさんの演目が終わり、残すはゴリエちゃん。
ヨロコビLOVEのインストver.が流れると
(改めてこうやって聞くとこの曲のイントロめちゃくちゃ上がるし
ゴリエちゃんにめっちゃ合う)
「良かったねー!」と言いながらゴリエちゃん再び登場!
 
ダンサーさんのパフォーマンスを褒めながらも
「キラキラの笑顔で踊って、舞台袖ではハァハァ…」って
裏側をバラしてましたw
ゴリエちゃんもさっきペコリナイト1回踊っただけで
お昼に食べた崎陽軒のシュウマイが喉まで上がってきたって言ってて
お弁当だったんだね、お昼ご飯はって思ったw
 
1回目のターンをした時によろけてたけど気付いてた?とゴリエちゃん。
「もうしょうがない、50だから」
全然気付かなかったし、いいのにそんなことバラさなくたってー!
そこから、再びのアラフィフ自虐ネタトークw
トイレ行きたくて夜中に3回目が覚めるとか
歯茎痩せるとか
マスクしたまま痰をペッてやったとか(ウケてたw)
 
これから踊る『若いってすばらしい』について…
子ども達はこれからいくらでも人生変えられる
ゴリエちゃん自身もただの沖縄の田舎者だったけど
ダンスが好きだったから小学生の頃から踊っていて
人生1回しかないから後悔したくないと思って
エンタテインメントの世界の扉をノックしてみて
一歩進んでみると景色が変わってきた
好きなことだったら練習も楽しく出来るから技術も上達していく
これから好きなことを練習して、先の未来を自分の手で掴んでください!
と、ゴリエちゃんから子どもたちへのメッセージが。
これ私がこどもの頃に聞いてたら、また違う人生になってたのかな
って思った。
 
プラネッツさんもスタンバイ!
「ダンスって見てるのも楽しいけど踊る方も楽しくない?」とゴリエちゃん。
さっきのプラネッツコールの一瞬のダンスだけでも
心折れそうになったけど、やっぱりみんなで踊ると
めちゃくちゃ楽しかったは確か。
別人さんもつべで言ってたけど、"ダンスが楽しい"って
思ってくれてるのがすごく嬉しかったというか
ゴリエちゃんのダンス見たい!ガレッジさんのダンス見たい!って
このブログでもよく書いてたけど嫌だったら申し訳ないな…
なんて思ってたからなんか安心しました。
 
千秋楽最後は『若いってすばらしい』
やっぱい何回見ても振り付けがめちゃくちゃ可愛い。
(何回書いてるこの感想)
礼ちゃんソロのとこもめちゃくちゃ可愛いし(だから何回目)
「やさしい気持ちになるの」のところは両サイドの2人が
ゴリエちゃんの腰っていうかスカートの裾くらいまで低い姿勢になって
その後ろのダンサーさんが段々に見えるようになっていました。
いやー可愛いわー(また言う)
若い聴くと申します。の3ヶ月のこととかフラッシュバックして
余計にウルウルしてしまいます。
 
暗転するとスクリーンに今回の出演者紹介のVTR。
しっかりゴリエちゃんの名前も(^^)
 
VTRが終わるとMickeyが流れてきて
フレーズごとに数人ずつ登場してエンディングダンス!
Mickeyの振りも交えてるところもあって新しいMickeyな感じがして
これもまた楽しかったし、ダンサーさんがキレキレで
見ていて気持ちがいい!!
ガッキー&イッシーの2人が登場して、全員で手を挙げて
アーチを作ると後ろからゴリエちゃんも登場!
ゴリエちゃんは踊ってなかったけど、最後に「ヨロコビ~!」って言ってたw
 
代表の2人から挨拶と恒例の10年目メンバーに花束贈呈。
ゴリエちゃんが花束渡していました!
今回初めて見に来たのに、涙を堪えながら10年目の挨拶をする
ダンサーさんを見てこちらも勝手にうるうる。
 
2人目のダンサーさんが挨拶の最後に
「ゴリエちゃんこの度は…」って言い出すから
すかさず「この度はって、なくなったみたいになってるけど。
ご愁傷様でしたみたいな」と突っ込むゴリエちゃんw
「影でもみんなを励ましてくれたり
若い子にも気遣ってくれて、みんな元気がでました。
ありがとうございます」
「すぐ25年経って、デイサービスみたいになるから。頑張ろ!」
ってゴリエちゃんが返したら、イッシーさんがめちゃくちゃ
笑ってたのが印象的でしたwww
 
ガッキー先生の締めの言葉とともに
Mickeyが流れる中、PLANETX vol.17の幕が降りていきました…
 
 
 
 
ワンナイ時代からプラネッツさんは知ってはいましたけど
漠然とゴリエちゃんと一緒に踊ってるダンスチームの皆さん
という感じで見ていて、全然何も知らずに20年経ってしまっていたんですが
初めてこういった舞台の上でのパフォーマンスを見させていただき
ダンスのパワーをどストレートでぶつけられたような気分でした。
凄すぎる!!!
ダンスの知らない一面だらけでした。
ひとつのジャンルだけじゃなく、リズムも動きも全く違うダンスを
次々と魅せてくれるのがまた凄い。
いとも簡単そうに皆さんやってるけど、途轍もない努力の積み重ねで
このパフォーマンスが出来てるんだろうと思うと
尊敬しかないですし。
ダンスの動きだけじゃなくて、表情の演技が笑顔だけじゃなく
曲やダンスに合わせての表情作りは、ダンスの技術のその上の領域
なんだろうなって思った。
表情見てるだけで感動してしまうもの。
 
プラネッツさんのイベントにゴリエちゃんが出演すると聞いた時は
お祝いコメントをするくらいの感じなのかな?と思っていたんですが
ゴリエちゃんのミニトークライブと思ってしまうくらいの
超超ロングトークタイムがあって
(嬉しかったけど聞きながら「めっちゃ喋る、なにこれウケる」って思ってたw)
ガッキー&イッシーとの思い出トークからの
奇跡の3人ペコリナイト共演があって
また軽めのトークタイムを挟んでの若いってすばらしいの2曲披露があって
エンディングも登場して
幕が降りるまでゴリエちゃん…
こんなに見れると思ってもみなかったので、もうずーっとビックリです。
そりゃ、このボリューム満点の出番が3回もあればヘロヘロにもなるわw
とにかくトークが凄いんですもん!
「ワンナイ見てた人?」って手挙げさせてたのはもう完全に
地方営業のネタ前のトーク見てるのかと思いましたw
 
ロングトークだったのと結構な近さだったのとで
顔よりも衣装とかツルツルな腕とか指輪付けてないんだなーとか
いつも見ないようなところをじっくり見てしまうっていう
謎の贅沢な時間でもありました←
衣装をこんな見たの初めてだったんですけど、復活から1年半
ほぼ毎回このピンクスパンコールの衣装で
更には申します期間は毎週のように稼働してただろうから
サイド側というか脇辺りの生地がフワッと毛羽立ち始めてて
ほつれたりしないだろうかと心配になってしまいましたw
17年前の紅白の時に作った衣装ですからね。
 
 
元をたどれば、昨年ゴリエちゃんが復活して
カギで久々にガッキー先生と再会したから…
20年前にワンナイでゴリエちゃんとプラネッツさんが出会ったから…
そして、ゴリさんが小学生の頃にブレイキンを始めたから…
また色んな奇跡が積み重なって
ゴリエちゃんがこのステージに立ってるんだなと思うと
凄いなって。
それが無かったら私もこのさくらホールにはいないわけで。
小説より面白いことが沢山起きています。
 
ダンスの奥深さやチカラを改めて知る事ができたのと
ダンスって芸術なんだなって凄く思った
とても有意義な時間になりました!
 
PLANETSさん
25周年おめでとうございます!!!!!