意外に | ローテンションでポジティブな生活

意外に

5月9日 放送

[ アドレな! ]

 

新企画

英語でクッキング

全て英語で書かれた材料・作り方で料理を作る。

 

ゲスト

ほっしゃん。さん・ふかわりょう・小林恵美さん・磯山さやかさん

藤崎奈々子さん

 

○ゴリさん・小林さんチーム

○ほっしゃん。さん・藤崎さんチーム

○ふかわ・磯山さんチーム

の3組に分かれて料理する。

 

まず、英語で書かれた材料リストを見ながら買い物。

「daikon radish」(=大根)にゴリさん苦戦。

大根ってことは分かったんだけど、radishが分からず

店員さんに「大根がラディッシュされたやつありますか?」

と普通に聞くゴリさん(笑)

他のチームも、「parsley」をおしいところで青ノリにしたり

「horse mackerel」が分からず、馬の大好物だろう(笑)と考えて

人参を選んでしまったりと3チームとも大変そうでした。

タイムアップで、最後までパセリを悩んでいたほっしゃん。さんに

川ちゃんが「パスリー、パスリ、パセリ」って笑いながら言ってるとこ

がかわいかった☆

 

買った材料で料理開始。

ゴリさんチームは、大根を偉大に切ったり、「in the pan」

のpan(=フライパン)を食べるパンと勘違いしてしまい

川ちゃんが「素直~」って言ってた(笑)

パンの真ん中をちょっと穴を開けてその中に作ったものを入れたり

(作ったものと言ってもこっちも間違ってますがw)

油を買い忘れてしまいゴリさんが「油に近いのは酒だろっ」と言い出し

酒を使ったりとほとんど間違ってました。

ほっしゃん。チームは、半分くらいは理解できてたんですが

ところどころ、「hard boiled」をハードボイルドみたくしたり

「アサリの口を開ける」を、アサリと間違えて生クリームを買ってたので

生クリームのパックの口を開けたり、

「~down」と書かれたのを下に置くと思い、間取りまで指図すんなよ

みたいにキレぎみな感じでした。

ふかわチームは、慶應卒のふかわなだけにほぼ完璧。

でも暴走気味の磯山さんにちょっとキレてました。

 

完成して答えあわせ(?)。

ゴリさんチーム、かなりヒドイ出来栄え・・・(汗)

大根まるごとだし肉焼いてないし、味もヒドイようでした。

正解は、和風ハンバーグ。

ほっしゃん。チーム、見た目は美味しそうではない感じ(笑)

麺が違うのとアサリがないだけで見た目以上に美味しいそうです。

正解は、スパゲティボンゴレ。

ふかわチーム、ほぼ完璧。

間違ってたとこは鯵がないくらいでした。

正解は、エビ・アジフライ(みたいな名前)。

 

 

今回から、アドレな指数を測るあの頭につける装置は

なくなっちゃったみたいですね。

主旨変わったなぁ~・・・(汗)

あと、ゴリさんなんか眠そうなっていうかお疲れな顔だな

って思ったんですけど。

 

久しぶりに川ちゃん司会のゴリさん参加型でした!

見て思ったことは、ゴリさんってアホだなって(笑)

勉強的な面にはゴリさん弱いんですね~。

多々「大学行ってたんでしょ~」ってつっこんでしまいました(笑)

あっでも、ミリオネアの時も結構ヒドかったかも。

まぁこうゆうとこがカワイイとか思っちゃうんでうけど~☆