Youtubeでライブ配信することにしました

2024年5月17日(金)よる10時~11時(生配信)

 

 

当面は毎週定期で配信する予定ですが、途中からの入退室も大歓迎 ニコニコ
マジで思い付きで喋る雑談配信なので、暇つぶしにしかなりませんが良かったらご視聴ください。

 

というわけでここからいつものブログ投稿

 

今日は一日仕事休んで久々の映画館。

 

…と、その前に今朝いつものように、くるみパンを食ってたら、誤嚥しそうになって、思いっきり咳込んだんだが、くるみのちっこい欠片で喉が傷ついたのか、ずーっと喉に違和感がある。

 

ときどき、咳込んだり。

 

映画館ではなんとかやり過ごすことができたんで、まだ良かったけど、よりによって映画鑑賞予約した当日に喉痛めるって…ちょっとタイミング悪くね?

 

この年でこんな状態だと真面目に先が心配なんで、やっぱりちゃんと喉鍛えて訓練しとかないと。

 

24日から『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』が上映開始されるんだけど、それに合わせて、〜YouTubeチャンネル「ぱかチューブっ!」で放送されてた『ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP』が劇場再編集版として、2週間だけ劇場公開されてるので、観に行ってきた。

 

 

っていうか、数日前に「ゲゲゲの謎」観たばっかなんで、さすがにそっちと比べるとなぁ…っていうのがあるのと、やっぱり一期、二期が、神アニメ過ぎたんだよな。

 

三期はレビューも低評価なんで観てない。

 

まぁ、それでも一生懸命頑張る姿は確かに尊いよ。

 

口先ばっかで何もしない人間どもよりは遥かにな(早くもYoutube配信の毒舌っぷりが披露されるか…?爆  笑

 

ただ、私もオッサンなんで、主人公たちの若さみなぎるキラキラ女子(?)目線よりも、気づくとついつい渋いトレーナー目線で彼女らを観てるタラー

 

頑張るのは素晴らしいことだよ、うん。

 

でも、観ていて「頑張らなきゃ、頑張らなきゃ、もっと、もっと、もっと…」っていうのは、たぶん若い子であっても、否、若い子だからこそ、観ていてキツいものがあるんじゃねぇのかなぁ…って思った。

 

一期や二期はここまでくどさを感じなかったんだが、今回は映画の中の脇役キャラでさえ、主人公に「頑張れ、頑張れ」って言ってて、もう最初から最後まで、ずーーーーっと圧かけられて、せっつかれてる気分なんだよなぁ。

 

一期や二期は、観てるこっちも主人公たちと一緒になって心の底から応援したい気持ちがすっごく湧いてくる感じだったのだが、今回は常に「そんな気負ってたら疲れるだけだよ」って思わされて「彼女たちを応援したい!」って気持ちが萎えるんだよ。

 

一期も二期も、勝負かけて戦う以上、どのキャラもみんなひたむきに頑張ってる姿を描いてるはずなのに、何がこんなに違うんだろ。

 

やっぱり「頑張れ」とか「頑張って」とか「頑張らなきゃ」とか、そういうのは言葉にしちゃうと途端に押し付けがましくなっちゃうんだなぁ、ってことだけは、よく分かった。

 

本命の劇場版、大丈夫かなぁ…。

 

つーか、予告編観た限り、ちょっと絵が粗い気がすんだよね、それも不安要素のひとつ。

 

んで、ここからはパニック症ならではの、映画館克服の話なんだが。

 

前に書いてたか忘れたけど、私は一切薬は飲んでないので、何をやるにも薬なし。

 

薬飲んでやるのも決して悪いことじゃないので、人それぞれ自分のペースでやればいいと思うけど、私は薬飲まずにできるようになりたいから、どうしてもやらなきゃいけない時以外は薬を飲まない。

 

私もやっとなんとか端っこの席なら座って映画観られるようになったものの、大画面で安心して観られる内容は限られるし、やっぱり上映前が一番緊張する。

 

特に予告編が流れるときは、映画館の音の大きさにも慣れてないし、観たい映画じゃないのも流れるので、大画面でグラグラ揺れたり、激しいアクションでアングルが回ったりするような目まぐるしい映像は、気持ち悪くなって不安が増幅されるので、観ないようにしてるかな。

 

あと、常にいつでもすぐ出られるように、非常出口もチェックして、同じ端っこでも出やすい座席を選んでる。

 

今日は特に奮発して「プレミアムシート」だったので、それも良かったなぁ。

 

隣を意識せず、前も通路になってて余裕あるのが、リラックスできた。

 

できるなら、こういう快適な座席を選ぶのも、緊張を和らげるひとつの手かもね。

 

できれば一人で行くのが気楽だけど、誰かと行くときは家族のみ。

 

パニック症のことを理解してくれてても、恋人とか友達とは極力行かない。

 

家族なら好きな席を勝手に各々で座ってもOKなんで、自分のせいで見えづらい座席に座らせる罪悪感がないから。

 

よく自分でもここまでできるようになったと思うよ、ほんと。

 

忘れもしない、小さかった子どもたちと「モンスターズ・インク」を観に行って、最初はちゃんと隣の座席に座ってたんだけど、予告編あたりですぐ我慢できなくなって席立って、でも映画自体はすごく観たいから、非常出口からちょっと坂になってる通路みたいな場所の陰から終わるまで立ったまま観てた。

 

途中、遅れて入ってくる人とか、トイレで退席する人に不思議そうな目でじろじろ見られて。

 

それでも気にしないようにしてたけど。

 

最近は4駅くらいノンストップの急行にも乗れるようになってきたので、そのうち新幹線の各停に挑戦したい。

 

そうしたら、こだまで大阪まで行けそうだし。

 

いつか飛行機にも乗れるようになって、海外旅行も行けたらいいなぁ…。

 

「50代のオヤジも悪くないな」と思ったら、応援ポチお願いします ウインク

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ

 

現役ウェブデザイナーとしてアメブロのカスタマイズも有料でお仕事受付中です!

 

お見積り&ご相談は、お気軽にメッセージください。

百鬼の関連サイトもチェックよろ!

 

Youtube の 動画チャンネルはこちら
(主に猫動画)

youtubeバナー