昨晩は娘がバイトの遅番なので、息子と二人で夕飯。

 

息子はエンジニア職なので、食事中(休憩中)も念のため仕事先からの連絡があると困るとのことで、スマホを傍らに置いて、時々画面をのぞき込みながら食事をする。

 

ただ、私はそれはあくまで建前だと思っていて、実際はTwitterのようなタイムラインにみえるし、時折、その内容を見てクスリと笑っていたりする。

 

平日は、それでも一応、仕事という名目のもと大目に見ているのだが、土日は仕事が休みなので、食事しながらのスマホを禁止していて、昨晩は日曜なので『ながらスマホはダメだ』と言ってやめるように伝えた。

 

一応、素直に従うのだが、本人には以前から食事中のスマホ操作を何度も注意していたので『相手によって態度を変えるのは良くないよ?』と言うと『それはどういう意味?』と訊き返された。

 

私『祖父母(義両親やうちの両親)と一緒に食事してたらスマホやんねぇよな? あと会社の食事会でもスマホ見ながら食べないんじゃね?』

息子『あぁ…、そうね』

私『そうやって、”この人の前だったらそんなにキツく叱られないからいいや” というのは良くない』

息子『でも、食事中のスマホがダメっていうのは、”普段からやってると、いざ、やっちゃダメな時にもやってしまうから注意してる” んじゃないの? だったら、それで合ってるじゃん』

私『一事が万事っていう意味ではそうだけど、ながらスマホを注意してる一番の理由は”行儀が悪いから”だよ。それに、自分が ”ながらスマホ” やってたら、将来、結婚して子どもができたときに、子どもがスマホ見ながらご飯食べてても親として注意できないだろ?』

息子『うーん。そもそも僕は人に注意したり𠮟ったりできないよ…。仮に結婚はしても、子どもはつくらないし、それでいいという女性は少ないから結婚自体もあまり考えてない』

私『だったら、結婚相談所とか使えば、そういう相手も少ないけど探してくれるんじゃね?』

息子『そうだねぇ…、結婚するなら35歳くらいまでにはしたいから、その時期がきたら考えるよ』

 

なぜか ”ながらスマホ” の話が結婚話へ飛躍してしまっているが、イマドキの若い子は、”結婚する気ない” という子がほんと多いよね。

 

私の周りでも、すでに10歳下の従兄弟は ”生涯独身で良い”と言って、もう40過ぎてるけど未だ独身だし、その弟も結婚したという話はきかない。

 

その従兄弟の家は二人の兄と末の妹の三兄弟なのだが、一番下の妹は、母親のこだわりのせいで、30代半ばだが、これまた独身だ。

 

一人娘というものあるのだろうし、もともとその従兄弟の母親(例の母方のドケチな叔父の嫁さん)は裕福なお嬢様育ちというのもあって、下記のような条件を結婚相手に出している。

  • 生家の近くに住んでいること(少なくとも何かあればすぐに行ける距離&転勤ナシ)
  • 公務員か大手有名企業に勤めていること
  • 長男でない、もしくは親の介護を必要としないこと

要するに、嫁にやっても ”苦労をさせたくない” & ”いつまでも娘として傍に置きたい” が大きい理由みたいだが、そんな子離れできない母親つきの娘が、30過ぎて母親が出したこの条件を諫められないところを見ると、残念ながらこの従姉妹も結婚は期待できない気がする。

 

一度、うちの母が、数年前にこの従姉妹の相手にどうかと知り合いの男性を紹介しようとしたらしいのだが、その男性が遠方に住んでるからということで、やんわりお断りしてきたそうだ。

 

母親が娘の結婚相手にアレコレ条件つけたくなるのは分からんでもないが、自分の結婚相手を探してるのと同じ熱量でこられると男からしたらドン引きするし、母親の言いなりになって相手を探している主体性のない娘に対しても不安を感じる。

 

娘が40歳過ぎて気が付いて、慌ててこの条件を撤回したところで、もはや選べる立場じゃないし、下手したらバツイチ子持ちのオッサンくらいしか相手にされない可能性も高いだろうに、そんな男のところにやるくらいなら、娘も兄同様一生独身で良いと思ってるならいいけど。

 

こういう親も少子化の遠因にはなってると思うョ、うん キョロキョロ

 

ちなみに、うちのお隣さん(30代ご夫婦・奥さん専業)は、子ども4人くらいいるので、それはそれで経済的にも旦那すげぇな、と思う(しかも猫も二匹飼ってて、扶養家族多すぎるだろww)

 

*写真はイメージです

 

余談はこのくらいにして、私は別に孫は欲しいと思ってないので、そういう意味では私も自分が子を授かるまでしか少子化問題には貢献できないが、息子に対しては、”孫はいらんからできれば結婚はして欲しい” と思っている。

 

私自身がバツイチ・独り身なので、一度結婚したからどうなるというものでもないのかも知れないが、それでも一度結婚してダメだったのと、一度も結婚していないのは、その過程からしても同じではないと思っていて、結婚の向き不向きを見極めることもできるし、離婚するかどうかも分からないのだから、できれば、一度は互いに助け合って尊重して生きていける相手を見つけて欲しいと思っている。

 

結婚したほうがより安易な別れは避けられると思っているが、最低限そういう相手がいれば、無理に結婚というカタチも問わなくて、同棲でも内縁でもなんでもいいのだが、要するに息子を一人きりにさせておくのは忍びないという親心だな。

 

今は親もいて、妹もいて、別段、寂しいとか不自由もしていないだろうけど、結局、親兄弟はいつか別々の道をいく。

 

最後まで自分に寄り添って、一緒に歩んでくれるのは、やっぱり人生の伴侶じゃないかなぁ、と私は思っているのだ。

 

だから、私は息子にそういう人をみつけて欲しいし、そういう人がいたら私も安心できる、という単に私が息子を一人にすることへの気懸りを払拭したいから、と言われればそうなのだが、バイト先から帰ってきた娘に話したら『くだらん』と笑われた。

 

『大丈夫。私も結婚しないから、ずっとお兄ちゃんと二人で暮らすよ ニコニコ 』だと。

 

私『いやいや、○○(娘)にも、もしかしたら”〇ちゃん、結婚しよう!僕が一生ずっと一緒にいるよ!”っていう相手ができるかも知れんだろ』

娘『いやぁー!無理無理、キモいっ!!!少なくともイケメンじゃなきゃ絶対ムリ!』

私『あっそ 真顔

 

ただし、イケメンに限るってやつね… 凝視

 

娘『だいたい、お父さんだっていっつも再婚したいって言ってるじゃん』

私『だから、自分がこの家を出たあとのことを心配してるんだろうが!』

娘『そもそも相手もまだいないのに…』

私『わぁーるかったな! その気になればすぐ見つかるゎ!』

娘『まぁ、お父さんは40代くらいには見えるもんね。今、60歳だっけ??』

私『ハァ?? 誰が60じゃ!! だいたいこの間まで30代に見えるねって言ってただろ』

娘『あぁ…、あれは言い過ぎた にっこり

私『…… ガーン ガーン

 

息子の結婚話はどこへやら…。

 

おあとがよろしいようで (♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

「50代のオヤジも悪くないな」と思ったら、応援ポチお願いします ウインク

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ

 

現役ウェブデザイナーとしてアメブロのカスタマイズも有料でお仕事受付中です!

 

お見積り&ご相談は、お気軽にメッセージください。

百鬼の関連サイトもチェックよろ!

 

趣味の物書きサイトはこちら (不定期更新)

カクヨムバナー

Youtube の 動画チャンネルはこちら
(主に猫動画)

youtubeバナー