家族それぞれが、自分の時間を使うようになってきました。



私はやりたいことが色々と出てきたので、マイペースに進んでます。


娘は漢字検定と英検にチャレンジする!と勉強中。


主人と息子は、野球少年団に夢中。

主人は昔の思い出に浸りながら、息子は自分のやりたいことをみつけたので水を得た魚のように野球の毎日。




誰かに強制されるのではなく、自分の意志と判断でやりたいことの出来る今を大切にしています。

それもこれも、空手を目一杯してきたから今の幸せな時間があります。ほんとにたくさんのことを学ばせてもらえました。おかげで、今が幸せおねがい





私の仕事は先輩が感じ悪いですが、まぁなんとかやってますニコニコ

上司は、アラフォーにもなって出来ないことや知らないことだらけの私に色々と教えてくれます。今までは、上司やみんなに恩返しのつもりでキャパシティを超えながら働いていましたが、最近は専ら自分のために働けるようになってきました。なので、ミスの指摘などされると、以前はかなり落ち込んでいましたが今は大丈夫。BBAになってきたかな?笑



上司はテンパると私を煽ったり少し意地悪になるのですが、それも受け流せるようになりました笑

今の職場にいるからこそ得た技術かもしれない…笑い泣き




人って何歳でも成長出来るんだね!!

日々精進で頑張ります。



ペットとの最期のお別れは、本当に様々で私たち獣医療従事者はよく出会う場面です。



季節の変わり目は出会いと別れが多く、最近も例外なく心が忙しい毎日です。



大往生で、お別れが近いと言っていたワンちゃんたちは大好きな飼い主さんが試行錯誤、介護をして、好きなものを食べさせてもらい、声をかけてもらいながら旅立ちました。とても理想的だよねと、職場でも話しています。



ネコちゃんは、治療をしましたが苦しくて痛い中、病院で旅立ちました。もう少し早く連絡がもらえたら……、もう少し早く病院に来てくれたら……。。。思うことがたくさんあります。


ペットの死と関わるたびに、勉強になります。

穏やかに最期を迎えられるペットとご家族がもっと増えるように、私が出来ることは何か?と反省します。





去年闘病の末亡くなったネコちゃんの飼い主さんは、病院での処置をしている時、ネコちゃんだけではなく、私から飼い主さんにもお声がけするようにしていたら、「その節はありがとうございました照れ」と他のネコちゃんと来院したときに、言ってくれます。





動物も不安だけど、ご家族も不安だよね。

別れを理解していても心が追いつかないから、私が当たられる時もあります。

でも、それは仕方のないことだと思います。そのくらい心にダメージが大きいから。人のせいにしたくなる。




命と向き合うことは大きなストレスがかかりますが、辞められない。なんでかな?キョロキョロ

幸せそうなペットを見ると、勝手に報われた気持ちになり、勝手に嬉しくなります。私が直接指導や治療をしたわけじゃないのにタラー

払えないほどではないけど……高額な医療費をかけて、治療をしてくれる飼い主さんに心から「ありがとう」と思います。当たり前のはずの治療が出来ない、やらない人達がいるんです。



まだ頑張れる、生きたいペットを見ると、無力な自分が悔しくなります。






だから、少しでも…微力でも幸せなペットが増えるように頑張りたいです。






だから、今の職場でもう少し頑張ろう。





とんすけ、おくすりの力を借りて食欲が安定してきました。




最期のその時まで私はとんすけのために頑張りたい照れ



youtuberで何カ国後も話せる方が居て、なんだか羨ましいな…と思うようになりましたおねがい

以前は「すごいなー。」としか思っていなかったのですが、いいなぁと思いましたニコニコ



娘が使わなくなった英語の問題集をしていたら、「あれ?なんか…面白い!昔理解できなかった事がわかる!!!」と楽しくなりました。中学生のとき、ほとんど理解できず丸暗記で凌いでいましたが、理解できるとこんなに面白いのか照れ





大人向けの中学英語の優しい教科書を買い足して、毎日少しずつ進めています。まだまだ娘には追いつけないし、私が行き詰まり分からないところは、娘が優しく教えてくれるニコニコ


娘には何で英語の勉強してるの?嬉しいけど。と聞かれます。

この英語スキルを使う明確な目標もなく、ただ面白くてやっているだけなんだけど…。なんで勉強してるんだろう笑い泣き英検にでもチャレンジしてみようか…??









体調を崩しているとんすけは、なんとなく食欲が出てきて催促するようになりましたニコニコ

美味しいもの、食べてるよー!



いつも寝てばかりウインク