平成から令和にかけての、
無気力感がハンパ無い。
何にもやる気が起きないから、
そんな自分に気持ちばかり焦るのを
俯瞰してみて
陰に籠る日々を過ごす。
生産性のない毎日を過ごすことに
焦りを感じるのは、
『生産性がないと、私は無価値だ』と
長い人間生活で無意識に
刷り込まれているからかもしれない。
生産性がない=稼げない(能力がない)
生産性がない=ムダな時間(居る意味ない)
生産性がない=無価値な存在
そんな風にインプットされているから
ひとたびやる気を失くして
引きこもりになると、鬱々過ごしちゃう。
でも、これって裏を返すと
生産性がない=稼げなくても生活できる
(能力がなくても気ままに生きられる)
ってことだし、
生産性がない=ムダを満喫できる贅沢な時間
があるってことだ。
それってかなり、豊かさに溢れてるよね🎵
そして、
そうやって無気力で居てもいいよ、
大丈夫だよって周りが許してくれるのは
生産性がなくても=価値ある存在
だっていうこと♥️
無気力な自分でも、
引きこもりで生産性ない自分でも、
状況や心境に関係なく
自分が価値ある存在だなんて、
もぅ無敵でしょ?

同じ無気力&引きこもりでも、
鬱々過ごして重たくなるより、
今の贅沢を噛み締めておいた方がいいよね。
すべては自分次第。
自分を責めて落ち込むよりも、
自分を励まして支えてあげたいね。
あ。
令和元年5/1の冨士山本宮浅間大社🗻

令和時代、
皆に幸せがたくさん降り注ぎ
愛に生きれますよーに🗻🌸
⏬自分らしくハッピーに生きる旅先案内所✨👼