私の手術時に家族全員インフルエンザにかかりました。


始まりは息子。
手術前日に高熱。
それから2日くらい熱が続きましたが、今は平熱で元気だそうです。


手術翌々日旦那と私の母高熱。
息子は実家で預かってもらってましたが、
昨日ついに私の父も高熱が出てしまい全滅ですガーン


今日はようやく旦那の熱が少しだけ下がったので息子を引き取ったそうです。
もう実家も限界ですよね…。


こんなことは想定外だったので、もうほんとに申し訳ないです。
人出足りないなぁと思いました。


色々事情で親族で息子を面倒みてくれる人は旦那と私の両親くらいしかいません。


私の母もそんなに元気とは言えず、年末年始には入院していました。


今後私の入院と母の入院がかぶったりしたら…旦那だって仕事を休み続けるわけにはいかないし、息子はまだまだひとりでお留守番などできないし。


ベビーシッターとか家政婦さんとかピンチのときに頼れる人を確保しておくべきなのかなと考えました。


そりゃ一日だけとかだったら私の友達とかに頼
れないこともないけど…
やっぱり遠慮しちゃうし。


信頼できる家政婦さんと繋がりたいけどそういうのってどうしたらいいんだろ〜ぼけー
今は痛みが落ち着いて暇なので検索しまくってますが…結論はでなさそう。
悩ましい問題です…