夜驚症 | 継母になったの後悔

夜驚症

継子はあきらかに夜驚症。

初めて暮らし始めたときは小2のとき。

いつも夜になってメソメソ泣き出す。

え?夜泣き??って思ってたら、いきなり起きて、ギャーって泣き出す。

旦那がトントンって落ち着かせる。

変わってるなー。と思ってると、ほぼほぼ毎日それ。

旦那や義母は暑かったり、怖い夢見たらなるからねー。と深く考えてない。

いやいや泣き方おかしいだろ。と私なりに調べたら夜泣きは新生児とか赤ちゃんが泣くことを指すだけで、あんな泣き方をするのは夜驚症だと。

しかも次の日本人は全く覚えてない。


旦那が飲み会で夜いないときも泣き叫んでた。

しょうがないから私がトントンしに行くと思いっきり腕を払いのけられた。

あー、ですよね。大好きなパパじゃなくて大嫌いな継母だもんねー。

と思い、私はそのまま何もせず泣き止むまで放置。


と言うか、こんな泣き方見ておかしいと思わないのかな。

いつか落ち着くかなと思いながらもう小6。

頻度は少なくなったといえど、いまだに泣く。

泣き方は静かになって、シクシク言ってる。

キモい。

愛情不足とか、情緒不安定とかあるんだろうな。と他人ながらにそう思う。

3歳の娘でさえ新生児以降はそんなひどい夜泣きもしなかったし、今なんか夜中に全く起きない。

それだけ違うって思わないのか。


まぁ私の子供じゃないから、病院連れて行かないし、旦那が判断すればいいことだ。

↑睡眠障害とか、夜泣きとは違うから病院行ってみたら?と私は提案したけど、旦那に行かない、そんなことはない!と言われたから私はもう何も言わない。