株主が株式を発行している会社から受け取ることが出来る利益 | shirase1の標準的な投資ブログ

shirase1の標準的な投資ブログ

標準的な投資情報を掲載しています。

株の配当とは、株主が株式を発行している会社から受け取ることが出来る利益のことです。株の配当は現金

で受け取るということが一般的なのですが、実際には現金以外に現物で株の配当を受け取ってもいいことに

なっています。株を発行している会社の利益が高かったからと言って、絶対に配当を株主に払わないといけ

ないと決められているわけではないのですが、配当をするときには会社法の規定によって、配当可能利益を

計算してその出た金額の範囲内で株主に配当することになります。
株の配当には違法な配当もあります。蛸配当と呼ばれているのですが聞いたことはあるでしょうか?蛸配当と

いうのは会社が配当可能利益以上の配当を株主に渡すことになります。なぜ蛸配当と呼ばれているのかとい

うと、蛸が食べ物がないので自分の足を食べているということから由来して名前が付けられていますが、こ

れは違法配当です。もしも株主に違法配当をした場合には5年以下の懲役や500万円以下の罰金になりますか

ら注意しましょう。
株の配当はあるところとないところがありますから理解しておきましょう。株主になればその時の会社の利

益によって配当をもらうことが出来るのですが、一般的には中間配当と期末配当の年に2回配当がおこなわれ

ます。株の配当金は四季報や会社情報などにえ記載されていることになりますが、1株配という単位になって

います。1株当たりいくらの配当金という形で保有している株数に応じて配当金も変わってきます。