こんにちは、双子イクメンバカパパKenです。

ブログ更新が相変わらずできてません……



いきなりですが、ボクは機器の改造やカスタマイズが大好きです。
まぁ仕事がらパソコン修理や講師をしている事も関係しているんですが。
まぁ仕事がらパソコン修理や講師をしている事も関係しているんですが。
で、
アニメやコミックも大好きで、特に
アニメやコミックも大好きで、特に
『ワンピース』が大好きなんですね~

3月発売したPS3の「海賊無双3」を購入して今でも6歳の長男と遊んでます。^^*
これ最強によく出来てるんですよね!!
PS3やPS Vitaもそうなんですが、機器自体をカスタマイズしていろいろと遊べるんですね。
これ最強によく出来てるんですよね!!
PS3やPS Vitaもそうなんですが、機器自体をカスタマイズしていろいろと遊べるんですね。
通常、Sonyから発売されているPS3などの機器には、
パソコンのOS(Windowsなど)といっしょで、
人間で言うところの「脳みそ」…、
ファームウェア(FW)が入っています。
機器を制御するための基本ソフトですね。
パソコンのOS(Windowsなど)といっしょで、
人間で言うところの「脳みそ」…、
ファームウェア(FW)が入っています。
機器を制御するための基本ソフトですね。
その公式ファームウェア(OFW)をカスタムファームウェア(CFW)に書き換える事で、
通常はできない事ができちゃったりします。
ほとんどが英語ですが、ボクは英語科だったので、
まったく苦にならずデス…。笑
※PS3の元バージョン3.55以下でのみCFW導入可能です。
ちなみにCFWを悪用するとえらいことになりますのでご注意を。


PS3などのテレビゲームの場合、いちいちソフトである「海賊無双3」のディスクを入れて読み込ませてゲームをしますよね…
通なんですが、ディスクを読み込むドライブが壊れるのがいや、
また、読み込む音がいやで、
ソフト自体をバックアップしてPS3の中に入れて、ディスクを入れなくても
バックアップ起動できるようにしようと思いテストしました。w
その手順を簡単にご紹介。
※詳しく知りたい方は、ググって自己責任で導入してください。
①まず、公式ファームウェアOFWをCFWに書き換えます。
CFWはいろいろと種類があるんですが、
基本的には、最新のソフトを起動させるバージョン(V4.65)に対応してたらよかったので、
「COBLA」系のヤツを適当に導入しました。
②ゲームソフトをロムに抽出するソフトが必要だったので、インストール後、
外付けHDDにコピー。
※一応管理ソフトである「ComgenieAwesomeFilemanager」もインストール。
外付けHDDにコピー。
※一応管理ソフトである「ComgenieAwesomeFilemanager」もインストール。
③次にバックアップしたソフトを起動するためのソフトですが、
「MultiMan」が有名だったので、最新版をインストール。
これで準備完了…実験開始です。
※何気に簡単にさらっと書いてますが、試行錯誤の連続でした…w
「MultiMan」が有名だったので、最新版をインストール。
これで準備完了…実験開始です。
※何気に簡単にさらっと書いてますが、試行錯誤の連続でした…w

では、「X」ボタンを押して決定…
※外国製のソフトの為か、ボタン設定がデフォルトでは「Xが決定」になってます。
ちゃんと起動するではありませんか!!!
動作も正常ですが、「PSN」のサインインを求められるメッセージが毎回出ますね。
スキップしていくとゲームも正常にできました。
うーん…バックアップ起動って素晴らしい

しかし、「白ひげ」と「藤虎」が強すぎ…www
「グラグラの実」と隕石落としは、もはやゲームバランスぶっ壊しレベルです。
と、いう事で今回は全然関係ない趣味の記事になりましたが、
いつもの癒し画像で癒されてくださいっ

て感じですねw
毎日仕事に行くときにこんな風にされたら
仕事いけません…^^;
では2枚目っ📷
これっ

すごくないですか!?!?
スーパードライで作られたネコちゃん…
めちゃくちゃ欲しいんですけど、
みなさんどうですか??笑
ではでは、3枚目っ📷
クリームパンのような愛らしい肉球に癒されながら…w
では次回もこうご期待ください。

【まとめ】
最近、パソコン修理、特にソフト関連エラーの依頼が増えています。
毎日仕事に行くときにこんな風にされたら
仕事いけません…^^;
では2枚目っ📷

これっ


すごくないですか!?!?
スーパードライで作られたネコちゃん…
めちゃくちゃ欲しいんですけど、
みなさんどうですか??笑
ではでは、3枚目っ📷

クリームパンのような愛らしい肉球に癒されながら…w
では次回もこうご期待ください。


【まとめ】
最近、パソコン修理、特にソフト関連エラーの依頼が増えています。
パソコントラブルに関するご相談は、
という事でしたっ
