C12形蒸気機関車が
出迎えてくれる
内子の駅を起点にして、
江戸と明治が融合した
古い街並みを
ゆっくり散策してきました
内子町は、
ハゼの実を
蒸して絞った
木蝋(和蝋燭)や和紙
職人さん手作りの
木の加工品が有名でしょうか
「内子の和」さんが作る
の木工品は、
乗ったことのある人なら
ピンときますね
古い街並みを
ゆったり散策するなんて
時間がもったいないことだと
思っていましたが、
セコセコと
色んな観光地を巡るより
よほどいいものだなと思う
この頃であります
歳くったかなぁ(笑)
散策の後は、
南予に行くと
食べるようにしている
鯛めしをば
ぷりっぷりの
美味しい鯛でございました
ほな、また