「 プォーン」



と鳴き始めました。

原因・理由は分かってます。

ディスクローターを素手でベタベタ触りました。滲んでいたブレーキフルードがその時入り込んだのだろうと。


ディスクブレーキが安かろうと高かろうと関係無く鳴き始めたらもう止まりませんプォ〜ン。


私が使っているのはレジンパッド。メタルより鳴きにくいのですが、油がつくとパッドに染み込んで油分を排除しない限り鳴きの改善はしません。


色々なサイトではパッド自体の交換を推奨していますが、とりあえずお金を掛けないで直ればと荒治療を行うことに。


まず服を脱ぎます。


用意したのはアルコールシート・ペーパータオル・紙ヤスリ。キャリパーを外していきます。



パッドを固定しているピンがあるのでペンチで曲げて抜きます。高級品はボルト固定だったり。キャリパー、ローターもアルコールで清掃。この時ブレーキレバーを握ってしまうとピストンが動くので握らない。



外したパッドをヤスリ掛け


どれだけ研磨するかは目分量。経験がモノを言いますが、私は今回初めて。ネットが先生。



よくわからんけどこんなもんかと。真似して失敗しても苦情は受け付けません。


後は逆作業。取り付けていきます。ココで昔購入したローターセンタリングツールを使ってみました(初開封)。挟んでボルトを閉めたらセンター取れてるという便利ツール。確かにローターとパッドが触れていない。




試運転


おお〜鳴きが解消されてる。初めてやったけど簡単やーん。