【子どもとの向き合い方】 | 唯一無二の生きた”一筆龍”をあなたに

唯一無二の生きた”一筆龍”をあなたに

一生を捧げたいと思えた『一筆龍絵師』の軌跡ブログです。
応援宜しくお願いします!

こんばんは、

タロットカウンセラーのりです(*^▽^*)

 

 

 

9月に3歳になる翔映は、生まれた時から

夜泣きをしたことはなく、

良い意味で気持ちの切り替えも早いです。

母に預けても「いってらっしゃ~い!」と

言ってくれるくらいです。

 

 

最近、

 

 

特に前触れもなく、急にぐずったり、

何を言っても「いや!いや!」

ぎゃん泣きすることがあります。

 

これは、子を持つ親ならば

一度は経験されていると思います。

 

 

そんな姿を見て、子どもの気持ちを

理解してあげたいけど、

何を言っても、何を聞いても「いやいや」

困り果てる方もいると思います。

 

 

 

でも、それは子どもがしっかりと成長している、

ということだと私は考えています。

 

 

 

昨日は、私の母の家に泊まりで預けていたのですが、

今日迎えに行った時は、まだ昼寝をしており、

時間的にも起こす時間でしたので、起こしました。

 

 

今日はかなり遊んだようなので、

まだ寝たい気持ちはあったと思うのですが、

食事中に急にぐずり出し、いやいや状態になりました。

 

 

私とかずみんで迎えに行ったので、

安心感と、思いきり甘えたい気持ちも

あったのでしょう。

 

 

しばらく泣き止まない状況を見て、

母が散歩に連れて行ってくれました。

 

 

散歩から戻ると、すっかりとご機嫌になり、

もくもくとご飯を食べ始めました。

 

お腹が空いているはずなのに、ついさっきまでは

何を言っても食べようとしなかったのですが・・・

 

 

 

親は大人ですので、コミュニケーションをはかるべく、

子どもがどうしたいかを聴きとろうとしますが、

この場合、大抵折り合いは付きません(笑)

 

理解ができないものだから、

親もイライラしてしまいがちですが、

 

そんな時は、次のことを考えてみてください。

 

 

・しっかりと成長している証拠であることを理解する

・甘えてくれている証拠であること

・色々な感情が心で整理できていないだけであることを理解する

・無理にどうしたいかを聞き出そうとしない

 

この気持ちがあれば、イライラしませんよ。

 

しばらく抱っこしていてもぐずるようでしたら、

お散歩へ行ってみてください。

 

 

母が本日そうしてくれたことを見て、

私の兄弟も子どもにそう接していたことを

思い出しました。

 

 

外に出て、お月様を一緒に探してみてはいかがでしょうか。

本日はあいにく見えませんが。(笑)

 

 

生後約1ヶ月の翔映。

眉毛は手書き。

この写真は雑誌に掲載されました。(笑)

 

あなたの決意や思いを後押しします!

タロット&カウンセリング予約はこちらから

(自宅サロン、電話、Skypeにて受付中!)

 

 

★こんなこともやっています!

各種お問い合わせフォームよりご相談ください!)

 

 


あなたの人生が、更に
輝けるようサポートいたします!
仕事でステップアップされたい方
恋愛・対人関係など
お気軽にご相談ください。

 

星生い立ち・経歴 ブログリンク
星このような方に
星メニュー・料金
星カウンセリング予約
星各種お問い合わせフォーム
星Facebookページ

 

 

~1年後の自分へ~

「道」は必ずあるよ。

ここに来るまでに幾多の困難を乗り越えてきたでしょう。

あなたに乗り越えられることだから、あなたに巡ってきているんだよ。