本当はフレームごと買い換えようと思っていたFUJIのアルミフレームのロードバイク。
FUJI ROUBAIX CUSTOM(フジ ルーベカスタム)
フレームを含めて機材を一新したいと考えていたのですが、
さすがにカーボンフレームにコンポーネント(各パーツ類)も交換しようとすれば、かなりの金額になるので諦めました。それならフレームをあきらめて、コンポーネントのみ交換というのもアリなので、
今付けているコンポがSORA(3500)9速なので、どうせ交換なら思い切って12速。と思ったもののホイールごと交換ことになるし、コンポーネント自体も高価です。
じゃ1速減らして、11速の11‐28Tスプロケット(現在のホイールのハブが8‐10速用なので、11速の11‐28Tに限れば装着できるらしい)を使う前提でコンポ一式を11速に・・・と考えたりもしましたが、ワイド設定なギヤ比なのであまり使わないギヤもあるな~と思い始め、結局10速のクロス寄りのスプロケットにした方が実用的かなと。
そして、どうせ今やポタリング程度しか走らないので、10速化にしてもグレードは下位モデルのTIAGRA(ティアグラ)でいいか。という考えになり、更に現在のSORAと互換性のあるパーツはそのまま使って、SORA とTIAGRAの混合コンポーネントでいいか。と、最初の勢いは消え失せてかなり妥協路線で考えが落ち着きました。それに、新品でなくとも中古で沢山出回ってるし。
とりあえず、一時は処分しようかと考えたFUJIのフレームを、久しぶりに10速化して、また自転車も楽しもうかと思います。