今年は、4月に入るまでに桜が散ってしまいそうですね。卒業式シーズンに桜が満開となり、入学式には散っているという、温暖化の影響も深刻ですね。
先日、会社で「いちだいさん、あまり有給取ってないから休んだら?」と言われまして(決して仕事熱心というわけではありません)、
「じゃ、半日だけ休みますわ(半休)」
ということで、午前中だけ休みをもらって、花見がてらに行きたかった場所を回ってきました。
そのうちの一つ。京都府京田辺市にある大御堂観音寺です。
ブロ友さんがこまめに偵察してアップして下さったお陰もありまして、今週初めくらいが見頃かな~とアタリを付けてました。
もっと青空が欲しかったのですが、ここ数日天気が良くなかったので、ちょっと曇り気味でした。
雨が降った翌日なので水滴が結構ついていて、それが太陽光で反射していたのを利用して玉ボケに写せるかと思ったのですが、光が足りませんでした。もっと明るいレンズを使った方が良かったかな。50mm単焦点を持って行った方が良かったかも。
午後からは仕事に行きました。しかし、午前中にバイクで走り回って疲れ果てたのでグダグダ仕事になりました(←いつものことです)。