平日が運動不足になりがちなので、職場の片隅に(勝手に)3本ローラーとロードバイクを設置しました(笑)


「3本ローラー」とは、ローラーが3本ついている台のことで、自転車を乗せて漕ぐとその場でタイヤが回転してくれるので(ローラーが同時に回転するだけなので前に進まない)、部屋の中で疑似運転ができます。


残業も当たり前になっている昨今、自宅でなかなか乗らなくなってしまったので、どうしようか~ と思っていたのですが、会社で漕げばいいという名案(迷案)を思いつきました。昼休みに外へ自転車で出かけるのは事故にあうと嫌だし、社内でローラーを漕げば平日の運動不足も解消です。

3本ローラーは自分の癖を見出すのに良いと思います。自分の場合ですと、右側に寄りがちで利き足の右が僅かに強く踏んでいるようです。実走ではわかりにくいですが、ローラーの上で漕ぐと重心のズレが顕著に現れるので、意識しないとフニャフニャしてまともに漕げません。ちなみに抵抗は3段階なので一番重いやつにしてギヤも重くすればかなり足に効きます。もちろん一番軽いやつで漕いでますが。

ちなみコレは、慣れないと転びます。過去に3回ほど転びまして軽い打撲しました 乗れるようになるまでは壁際などに設置して手で支えながら漕いだ方がいいですね。すぐに慣れますけど。


ちなみに転ばないローラー台として、固定ローラーがあります。後輪を固定しちゃうのでコケることが無いので、思い切り踏んで脚力を付けるのに適していると思います。



昔、固定も持ってたんですが売ってしまいました。

たった5分漕いだだけでしんどかったです😓😓普段、歩いたりポタリングはしてますが、心拍を大きく上昇させることが少ないのできついですね。でも漕いだ後は体がスッキリして気持ち良かったです。自転車にもしっかり乗らないと駄目ですね。


後日、会社の社長と同僚達が是非乗ってみたいと要望があったので、今度いちだいのローラー技術をお披露目しようかと思案中です。(←そして間違いなくコケるやつ・笑)