趣味がどんどん増えて、もはや当ブログもカオス状態になりましたが😅その分、物欲もカオスです😓
買いもしないのに欲しい機材をまとめてみました。


◆バイクはグロム5速仕様

ホンダの125ccのグロムが2021年から5速仕様になりましたが、欲しいなと思ってます。もう250ccは所有していないし、買う気も無いのでコンパクトでキビキビ走るのが一台欲しいですね。ツーリングに行くと楽しいと思います。





変速が多い方が運転して楽しいし、見た目も好みです。人気車種なので中古でもなかなか値下がりしないみたいですね。30万円後半くらいかな。スペックからするとかなりコスパ良いと思いますけど、もう少し値下がりしたら欲しいな。



◆ロードバイクのコンポーネント

ロードバイクの「コンポーネント」とは、自転車に付いている、変速機やブレーキ、ペダル、ブレーキレバーなどパーツ類の総称(略してコンポ)です。
そのコンポメーカーのカンパニョーロ(イタリア製)のアテナ11速。



我がクロモリのZUNOWに乗り始めた頃から付けてみたいと思ってるんですが、昔より一層少数派になって値段も下がってないですね。
カンパニョーロは使ったことが無いので、一度体感したいんですが。
やっぱりコンポーネントはシマノ一社の独壇場か~。誇れる日本のメーカーですけど寂しいな~。



◆カメラはマイクロフォーサーズがいい


今使っているカメラのセンサーサイズは、フルサイズ(一眼レフ)、APS-2(一眼レフ)、マイクロフォーサーズ(ミラーレス)の3種類なんですが、やっぱりフルサイズは滑らかで写りがいいと思います。たとえば写真を一枚見せられて、どのセンサーサイズか?と聞かれても見分けることは無理ですが、複数使っているとやっぱりフルサイズは綺麗に写ると思います。特にボケ感が。機種やレンズでも変わるのであくまで感覚の話ですが。

 

ただ、レフ機はやっぱり重い。首からストラップでぶら下げると折れそうになる(笑)そうなるとミラーレスのフルサイズ機が理想ですがまだまだ高価。

今使っているマイクロフォーサーズのOM-Dオリンパスのシリーズは小型なので持ち運びも楽だし、軽量なので三脚に据えた時の安定感が違います。ボディもレンズも安価だしセンサーサイズが小さいと言っても写真撮ってSNSにアップするには必要十分です。トータルで考えるとマイクロフォーサーズを主軸に置いた方がいいなと思います。

 

先日、OMデジタルソリューションズから発売された、OM SYSTEM OM-1いいなと思ってます。オリンパスのロゴもこのモデルが最終みたいなので是非。

これまた中古で安くなったらゲットしたいですね。

 

 

これだけの機材を揃えようと思ったら資金が恐ろしいことになりますけどね。

頑張って働くか。

いやいや、やっぱり宝くじですな(笑)