昨日なんですが、地元のいつもの山に軽く登ってきました。2時間程度でした。
◆ハンターさんとオフロードバイク
朝、7時くらいに登山口に到着したら、猟友会の方が車で現れました(この時期はハンターさんによく会います)。鹿猟に来たということで、どこで猟をやるのか場所を聞いて、そして自分たちはどこを歩くのか、お互いの情報を伝えてから出発です。あと、念の為に目立つ色を身に付けておきました。場所が全然違ったので必要無いですが。
山頂の写真は撮らなかったのですが、この日はオフロードバイク5台と出会いました。山頂から下山までの間に3回出会いました。登山者の中にはオフ車が山を走り回るのを嫌がる人も多いですが、僕は自分がバイク趣味なのもあってそれほど気にしません。(実はちょっとうらやましい)。今回会ったライダーさん達は礼儀正しくて、禁止場所を走ってるわけでもないので、お互い譲り合って楽しむのがいいのかな。
ただ、猟をやっていたハンターさんは歓迎していなかったようです。バイクで走り回られちゃ猟にならないとおっしゃってました。皆、同じ山でそれぞれの目的があるので難しいもんだと思いました。
◆GOPRO HERO9の実力
下山の時に、ゴープロで撮影してみました。
登山といえば、登りをこなして山頂へ到達するのが醍醐味ですが、下山するのも結構好きなんです。荒れていればなおさら面白い。地面の状態とか足の疲労具合とか、諸々を考えて、次の一歩をどこへ置くか?ということを瞬時に見極めて、どんどん降りて行くのが攻略感があって面白いです。
ほぼ麓に近いところに、V字の溝に沿って降りて行く箇所があるので、そこで撮ってみました。
128GBのmicroSDを入れたのですが、一回の充電で5時間ちょっと撮れるので、かなりいいですね。HERO7と比べると、大幅に撮影時間が伸びました。
(※下線部は間違いで「5時間ちょっと撮れる」とは、128GBのmicroSDを入れた時の撮影可能時間で、一回の充電での連続使用時間とは違いました。訂正いたします。2021.11.23訂正 )
手振れ補正は相変わらず素晴らしいし、画像も綺麗です。自転車やバイクでも撮ってみたいと思います。動画を作る方は是非検討されるといいと思います。