今日は忙しい日でした。
朝、三室戸寺に蓮の写真を撮りに行き、そのまま会社へ行って仕事を片付けたんですが、色々トラブルでした。担当の機械の一つが織り物の編み機なんですが、バランスが崩れちゃったようで、全然うまくいかず、2時間掛かってどうにか復旧しました。予定なら30分やそこらで帰る予定だったのが、大幅に遅れました。
帰ってから、一息ついて少しだけ自転車に乗ってポタリングです。全然乗れていないので、足を慣らすのと、夏の暑さにも少し慣れておかないと。しかし、既に昼過ぎだったたので肌がジリジリと焼けるような暑さでしたね。
というわけで、
まずは蓮です。
行く前からわかっていましたが、あまり咲いていませんでした。
本堂前には250鉢もの蓮が植えられているんですが、まだ早かったかな。
でも、混雑がなくて落ち着いて撮影できるので、その点ではいいですね。
今回、広角レンズだけ持っていったので、あまりボケは狙わずに撮りました。
ちょうどクマバチが右から飛んできました。
一名様いらっしゃ~い(一名様→一匹様?)
敷地が広大で自然によく溶け込んでいるお寺です。
会社へ行って仕事を済ませた後、ちょっと寄り道でお気に入りの棚田へ。
田植えが終わってすぐのリフレクションを撮るのもいいですが、稲が伸びるこれからの時期もいいですね。絨毯みたいで見ていて気持ちがいいです。
朝からバイクで出かけたのでツーリング気分も兼ねて、ちょっとリフレッシュ。暑いけどバイクなら気持ちいい。
やっぱりカブはいいバイクですよ。燃費はいいし、荷物は載るし、雨にも強い。以外と倒し込んでも大丈夫です。
帰宅後に自転車で一人ポタリングしたんですが、持っていったカメラでちょっと失敗。
まずは、広角レンズと望遠レンズを間違えたのと、更に、本体がAPS-C用のレンズをフルサイズにつけちゃって画角がわけのわからないことになりました。カメラに興味無い方はなんのことやら・・・って話ですが。中古のレフ機を二台持ちなので、時々間違えます。風景写真が多いので出先でレンズ付け替えるのが嫌で(ホコリが入りやすいから)、二台持って行くこともあります。
失敗したけど、悔しいから一応載せておきます。
ファインダーで覗いた時はバッチリのアングルだったんですけどね笑笑