DVD買いました。映画見てなかったので。

まだ鑑賞してないのですが、時間が出来たらゆっくり見ます^^

 

本題は鬼滅の刃ではないんです。

アウトドアな趣味を持つ前は、映画とゲームだけが楽しみで、部屋を1室占領して、プロジェクターと100インチスクリーン、サラウンド環境を整えてました。休日は朝6時から映画を立て続けに3本見たりしてましたが、もう全ての機材を売ってしまいました。洋画も邦画も色々見ましたね。

 

好きな映画は沢山ありますが、

 

今でも数年に1回程度見る、「かもめ食堂」

割と有名ですね。なんとなくほのぼの。ストーリー展開がそれほど激しくなく淡々と進んでいく。こういう空気感が大好物です。監督は荻上直子さんで、この人の映画の空気感は独特で好きなんです。と言っても2本しか見ていませんが。

それと、小林聡美さんともたいまさこさんのコンビは最強ですね。お二人とも演技者として素晴らしいし、この二人も独自の空気感を持っていて好きな女優さんです。

 

 

この萩上監督と、小林聡美さんともたいまさこさんのタッグの、もう一つの映画が「めがね」

これも古いですが、こういう空気感の映画は他に無いですね。好き嫌いがかなり分かれると思います。この独特の空気感に耐えられない人は開始15分くらいで見るのを止めてしまうでしょう。僕はかなり好きです。これも定期的に見たくなる部類ですね。

 

 

 

荻上直子監督で見れていない映画はまだありまして、

 

「レンタネコ」

 

 

 

「トイレット」

 

ちょっと時間が出来たら見てみようと思います。

 

 

 

音楽はこれまた色々聞いてまして、洋楽、邦楽、ロックから演歌、あまり好き嫌いはありません。その割に流行の歌はあまり詳しくありませんけど(汗)。それと色々聞く代わりに、それぞれの知識は薄いです。広く浅く。

 

ここんとこよく聞いているのが「いのちの理由」。これももう古いですが、さだまさしさんの曲で、素人から歌手まで色んな方がカバーされてYouTubeにアップされているので、色々聞くのが楽しい。さださん本人が歌うのもいいのですが、クリスハートさんのカバーが個人的には好きですね。歌唱力はあるし、なによりこのMVの映像が好きです。

さださんの曲は結構聞いているのですが、最近まで知りませんでした。歌詞もメロディーもシンプル。それなのに深さがある。思わずカバーしたくなるのもわかります。