昔から、いい景色を見るのが好きなんです。どこか良い景色が見れる穴場は無いかと、Google地図で延々と調べてたりします笑笑。もともと両親が山好きだったので、時々山に連れて行かれたのも影響しているかもしれません。自転車やバイクを楽しむにしても、今まで行った事が無い土地へ行って初めての景色を見るのが一番楽しい。
でも、絶景が見える場所に行けなくても、写真という趣味があれば、ある意味いつでも絶景が見れると言ってもいいと思う。この切り取りの世界というのは面白い。普段見慣れている景色でも写真に撮ってみれば絶景が現れることがある。
去年撮った自分でも気に入ってる写真。以前の記事にも載せましたが。
どこにでもある、なんでもない林道なのに、雨上がりの翌朝の晴れ間で気温が上昇、水蒸気が日光で照らされて光の筋が現れる。それを筋が見えるように切り取ってみると、普段は絶景には見えない場所が絶景になってしまう。
カメラって凄い機械だな~と思う。
花を撮るだけでも、そこだけ切り取れば絶景になりますね。
紫陽花の写真もこれで最後かな。今日、会社へ用事で行きましたが、一番いい色になりました。2色になっているのがお気に入り。
それと、散歩中に発見したユリズイセン。
他の色も見たいな~。
月見草も今はアチラコチラで見かけますが、ピンクが綺麗ですよね。
次はどんな景色を切り取ってみようかな。