今日はの近畿地方は、朝から本降りの雨でした。これは雨の紫陽花を撮るチャンス。もちろん一眼レフ持って出勤ですよ👍

 

昼休みのチャイムが鳴り終わる前にカメラ出して設定を済ませて、傘もって外へ。敷地内に咲いている紫陽花の所へ行きます。

 

先に言い訳しておきますが、昼休みはお昼寝をしなくてはいけないので、時間があまりありません^^;

なのでじっくり撮っている暇はなく、少し妥協ぎみです(笑)とくにアングルとか。あまり期待ナシでご覧ください。

 

 

今年は雨桜の写真も撮りましたが、雨の日の花は柔らかい印象で好きなんです。

 

ここから紫陽花の写真です。

 

 

 

 

陽が当たらないのでフワッとした印象で、これがまた実にいい。

 

 

 

 

 

 

 

雨の撮影の醍醐味は、花弁に付く雨滴ですが、寄らないと見えにくいので接写がメインになりますね。

 

 

 

 

 

 

 

こういうのを撮るつもりだったので、もちろんマクロレンズを付けていきましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗なボケ感を演出したかったので、絞りは開放で撮りました。ピント合わせた部分から滑らかにボケていく感じがたまりませんね。

単焦点レンズはいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しつこいかもしれませんが、紫陽花のシリーズはまだ続きます。