今年のGWは緊急事態宣言で、近場の散歩やウォーキング以外はどこへも行かずでした。しかも最終日の明日は雨です。そもそも天気もイマイチですね。

 

写真も、石楠花など名所に撮影にも行きたかったのですが、もう無理かな。とりあえず近所を散歩した時に撮った写真でも。

 

今年、撮っておきたかったネモフィラ。

 

 

 

 

昨今のデジカメ一眼の撮影技術は機能を使いこなすことも一つなので、設定を色々と弄ってます。

 

 

 

次回撮影に向けての自分の覚書です。

ちょっとコントラストが強すぎる感じもするので、ピクチャーコントロールの彩度調整をもう少し低めにして、アクティブDライティング(Nikonの呼び名)を弱めに振った方が良かったかな。それと、この時期の晴れ日は明暗差が激しいので、撮る場所によっては測光モードをスポットにした方が良いかな。

 

 

 

色々考えると、また試しに撮りに行きたくなるのですが、雨だしな~。

 

 

 

 

 

撮影している目の前に柵があって、あまり寄れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはナンだ?と思って、調べたらアメリカナデシコっていうらしい(?)ナデシコといえばカワラナデシコしか知らないぞ。

 

 

 

 

 

これは、ちょっとアングルが取りやすかった。少し玉ボケ入りました。

 

 

 

 

 

 

 

ピントを奥に合わせてみました。

 

 

 

 

 

 

これはマーガレット(?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは・・・

 

 

 

 

 

 

上の赤系マーガレットの隣に植えてあったのでマーガレットの白だと思うんですが、調べてみるとフランスギクという花があって似ているらしいです。見分け方は・・・。

 

面倒くさくなりました。。。笑

 

 

 

ま、綺麗だったということで😉👌