今日も登ってきました。いつもの釈迦岳。登り出す前の麓の気温は-7℃でした。グローブを外すと途端に手が痛くなります。数分程度が限界です。
登り出すと体が温まるのでなんとかなりますが、山頂での休憩がまた寒い。今日は風が強かったので体感温度が低かったです。
そこで、今回はネイチャーハイクの一人用テントを持って行きました。以前に買ってから、2回だけ練習程度に張っただけでしたが、今日が初の実践です。ここに泊まるわけではありませんけど^^
慣れれば設置も撤収も数分でできます。風が防げるし、中でアルコールバーナーで温めて快適に過ごせました。テントの中で火を使う場合は酸欠とテントが燃えないように気を付けないといけませんが。撤収の時に写真を撮ろうとしたら強風で持って行かれそうになりました(笑)
それと、今日はザックに袋をぶら下げてゴミを拾いながら登山しました。いつもこの山で遊ばせてもらってるので感謝と恩返しの意味を込めて。
ほとんど人気の無い山なのに結構ゴミ落ちてました。今後もぼちぼち拾いながら登ろうと思います。
そして家に帰ってから、ブツの確認を。
ZUNOWのブレーキレバーが痛んでガタつきが出始めていたので、TRPのレバー買いました。
中古で6500円。STIレバーじゃないので安いです。
肉抜きの穴が自分的にはツボです。
連休中に付け替えようと思ってるのですが、緊急事態宣言が出たらしばらく乗れませんね。まぁ、通勤で乗ればいいんですけど。