今週は山歩きと自転車、バイクもほんの少し楽しめましたが、そのレポはまとめてから後日アップします。

今日は、会社の用事で外へ出たついでに夜の外灯を写真に撮ってみました。

 

夜の写真と言えば、夜景とかイルミネーションなどが定番ですが、そこらへんにある街灯であっても、撮りようによっては綺麗だったり面白く撮れるので、そこがカメラの醍醐味ですね。

 

機材はNikon D700

覚書で設定を書いておきます。

ISO感度 Hi1.0

ホワイトバランス 蛍光灯(白色灯蛍光灯、調整なし)

アクティブDライティング H

シャッター速度 160前後

絞り値 F3.5前後

 

あとは、いつも通りな感じで。パソコンで修正はリサイズのみです。

 

 

 

まずまずな感じで撮れたと思いますが、ノイズリダクションは切っているのと、ISOを結構上げているので、ざらつき感が出てます。多少ノイズ感のある方が好きなんですが。

 

 

 

 

 

手前にある影の部分は少なめの方がいいのか、多めの方がいいのか悩みます。

 

 

 

 

これはトリミングしました。手前に影が多いと光の当たっている箇所が浮かび上がって見えていいですね。

(自己満足^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じアングルですが、ちょっとだけ明るさを変えました。常にマニュアルモードで撮ってるんですが、何を弄ったのか忘れました笑

 

 

 

 

 

 

 

交差点は街灯が多いです。もっとコントラストがハッキリしていれば綺麗だったかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

街灯の色がオレンジだったんですが、もう少し設定を考えれば、いい写真が撮れたと思います。イマイチでした。

 

 

時間が無かったので、適当に設定を決めて撮ってましたが、ホワイトバランスで色味も変えられるし、もっと色々試して詰めていけば綺麗で面白い写真が撮れると思います。でも、やり出すと帰れなくなりますね笑笑

 

 

その辺の突き詰めは次回の楽しみに取っておきます。まずまず楽しめました。