先日、中古でゲットしたフィルムカメラ、YASHICAエレクトロ35FC(フィルムはFUJICOLOR 100 135-24枚)で撮った写真がようやく現像から上がってきました。今回は現像だけではなくてプリントもしてもらいました。プリントした写真を確認する時に、昔のようにドキドキして懐かしくて一人で笑ってしまいました。いつもそんな感じでしたね。今回はCD-ROMまで付いていて全部で1,700円も掛かってしまいました。今後はスキャナーを買うか、もしくは自作でスキャンできる環境を整えてネガ現像だけで済むようにしたいです。
撮影に行くに当たって、デジタル一眼レフのNikonD700も持って行き、同じ画角で撮ってみました。上の写真がデジタル一眼、下がフィルムです。
これから何回かに渡って写真を載せたいと思います。観光地の宇治あたりをブラブラしてきました。休日でしたがやはり人は少なかったですね。写真を撮る分には少なくていいのですが、複雑な気分。
一眼で撮った写真は、自分的の好みからすると明るすぎた印象です。もう少し暗めで落ち着いた写真が撮りたかった。
フィルムの方は思ったより良く撮れたと思います。露出は適当でしたが、誰でもよく撮れる優れたカメラであることがよくわかりました。心配だったので露出を変えながら同じ写真を2、3枚撮ってました。見た目に近いのはもちろん一眼の方ですね。
フィルム写真いいですね~。赤っぽい色味も好きです。デジタルと比して画像としての情報は少ないですが、シンプルに綺麗だと思えます。
写真も動画も、どんどん高精細になって、それも好きなんですが、何でも情報が多すぎる気がしますね。
とりあえず、ちゃんと撮れていたので一安心。これはちょっとフィルムにもハマってしまいそうです。いやハマりました。どんどん撮るわけにもいきませんけどね。