今日は気温も少し暖かくて青空の綺麗な日でした。厳しい冬に向かう貴重な晩秋の日を楽しんできました。
●登山
いつも通りの鷲峰山(釈迦岳)へ相方と行きました。ルートは4つくらいあります。
今日は山登り感の溢れる、そこそこワイルドなルートで山頂へ。
登山開始時に麓で、ハクセキレイが鳴いていると思ったけど、姿が見えず。下山して来た時に見ました。やっぱりハクセキレイ。
望遠レンズじゃなかったので、全然写っていません(TT)
白と黒の小鳥で、市街地にも沢山います。スズメみたいに「チュッ、チュッ・・・」と鳴きます。誰でも気が付かないだけで一度は見ているはず。
あと、カワラヒワもかなり鳴いてましたが、一度もまともに見れず。
それと、下山してきて少し散策している途中にコジュケイ(キジの仲間)が足元から飛び立ちました。茶色で気づかなかった。写真を撮り損ねました。なかなか撮らせてくれない鳥なのに・・・。
コジュケイは「チョットコイ、ちょっと来い」と鳴いているように聞こえます笑笑。里山あたりでよく聞くので、これも聞いたことがあるかもしれません。
●マウンテンバイクのタイヤ交換
これから、マウンテンバイクが楽しい時期なんですが(冬は山に虫や蛇などがほとんどいないので)、先日、2台とも前後タイヤにひび割れがあった事に気が付きました。ジャンプしたり高速でダウンヒルはしませんが、それでも悪路走行はかなり衝撃があるので、タイヤとチューブ、リムテープを交換しました。
ところが、このホイールに合うリムテープというかリムバンドが見つからなくて苦労しました。一般的な20~22ミリ幅ではキチンと入らなくて、嵌りませんでした。どうにかいけそうなモノを見つけて付けましたけど、結構幅が細いので多少心配です。(ゼファール(Zefal) ソフトリムテープ・2本組<MTB 27.5"/20mm>(グリーン) Y-2933 )
と、今度は機械式ディスクのブレーキシューが駄目になっていることに気が付いて、そちらも交換しないと。。
なんとか2台とも急いで復活して、山へ行く前に近場の未舗装を走って様子を見たいです。
ちなみにロードバイクは手首への負担が大きいので、もう少しお休みしようかと思います。
●モンキーで紅葉狩り
モンキーと紅葉を撮りたいと思っていたので、ちょっと穴場的な所へ行って来ました。
吊り橋で紅葉とモンキー。
サーベロに乗ったロードバイクの方がおられたので、少し歓談して撮りました。
今が紅葉の最盛期かな。
いつもより、画像モードをより精細にして(JPEGで)画像サイズも大きくしました。ただブログ記事用にリサイズするので元の写真よりも多少劣化していると思います。
もう少し赤が欲しかったけど、綺麗で癒されました。
やっぱり紅葉は緑の木々と混じっているのが好きだし綺麗だと思います。
紅葉の観光地みたいな場所には行けなかったけど、まずまず楽しめました。今年の紅葉の撮影は楽しめた感じです。