休日出勤中の一コマ

ほぼ毎週のように休日出勤してますが、この連休も時々仕事してます。仕事中の疲れた時に気分転換で会社の敷地内の鉢植えとか空き地スペースで、一眼レフで写真を撮ってます。(誰もいない時が多いので^^)

 

そんな一コマ。

 

 

シロツメクサ(クローバー)の花にベニシジミがとまってます。

 

この草には虫やスズメがよくやって来ます。

 

カメラの不調対応

上記の休出で撮った画像をパソコンに取り出そうとしたら、パソコン側がカメラをデバイスとして認識しません。USBケーブルをちょっと触ったりすると認識するので、どうも接触が悪いみたいです。

 

 

8000円のカメラだったので壊れても仕方ないし後悔も無いんですが、もう少し頑張ってもらいたいです。ちなみに

記録メディアはフラッシュメモリの256MBなので(15年前のカメラなので・・・)カードリーダー経由という手段もあるのですが。

 

 

配線の差し込み部分が緩んでいるだけなら、「なんとかなるかも」と思って、中を覗いてみることにしました。

 

70-300ミリのズームレンズを付けています。とりあえずレンズを外して本体だけにして、バッテリーを抜きます。そして、バッテリー無しのまま電源ボタンをONにして、シャッターを切ってみたりして、内部に電流が残らないように放電しておきます(そんな必要ないかも?)。

 

 

精密ドライバでカメラ裏側の小ねじを全て外して、

 

 

カバーを取ると、電子基板が見えました。

確認してみましたが、緩んでいるところは無さそうです。この基盤を外すとUSBコネクタの核心部分に迫れそうですが、何の知識も無いド素人では壊してしまいそうなので、中断して元に戻しました。(暴走しなくて良かった笑)

 

配線部分を触ったりしたのが良かったのか、組んでみたら調子が戻りましたε-(´∀`*)ホッ

 

 

MTBでポタリング

今日、先週とほぼ同じコースをMTBでポタリングしてきました。ロードバイクはクロモリなので雨が降りそうな時は乗らないようにしています(鉄は錆びるので)。

 

家から少し走って、山道に入って里山に抜けます。

 

 

背後にうっすらと生駒山(いこまやま)。

 

ここから、近くの未舗装林道に入って遊ぼうかと思ってましたが、暑さと仕事疲れが残っててライフゲージがほぼ0になりました。なので引き返します笑

 

そのまま往復するのも面白く無いので、山道の途中から荒れた舗装林道を下って麓に下ります(先週とはまた違った林道で)。

 

舗装林道は転ぶとダメージが大きいので慎重に下ります。結構な急斜面なのと荒れた路面なので、集中力と判断力が要求されます。でもそういうのが楽しい。僅か5分足らずで麓に下りてコンビニに寄ってさっさと帰宅。

 

・・・のはずが、コンビニでブロ友さんのぼちぼち野郎さんにお会いしました。久々にお会いできて嬉しかったです。この方めちゃくちゃ速いロード乗りなんですが、更に速い方達と走ってこられたらしいです。(なんと変態的な集団なのか・・・)

 

よく我々に気が付きましたね。とか言っていたのですが、

 

相方がこんなん被ってるので当たり前か~↓空気抵抗増大装置サンバイザー笑笑

帰宅まで天気がもってくれて良かったです。あと二日は雨ですね~