まるで鏡のように水面に映る絶景を見ることができる観光地が日本中にありますが、

 

その辺にある溜め池でも綺麗に見えるのでは?

 

と、思い起こしてみれば、通勤途中に小さい池の横を通ることがあるので、一眼レフを持って出勤して寄り道で撮影してみることにしました。

 

たとえば、こんな農業用水の溜め池ですが、

 

 

道路や柵などが写りこまないように工夫して、

 

割とよく映ってますね。

 

 

まずまずかな。

 

 

手前にヘドロが溜まっていて、白い泡のようになっています。どうしてもそれが映りこんでしまうのが残念。

 

 

翌日、場所を変えて、

 

 

これは結構良いですね。

 

 

竹林の中にある木がいいアクセントになってます。

 

 

ごく普通にある池なんですが、一部だけを切り取っただけで、雰囲気が良く見えてしまうのが写真の面白いところだと思います。

 

後日、オークションで新しくゲットした中古レンズを付けて、また違う場所で撮りました。

 

 

当時、6万円程度だったレンズも中古で1/10以下の値段です。自分には十分です。

 

 

もうちょっと静かな水面だったらもっと綺麗なんでしょうけど。

 

 

 

なかなか面白かったです。