自転車で転倒してから、全然乗れてなかったのですが、ようやくクロモリを乗れるようにしました。
ホイールとスプロケだけ付け替えるだけなんですが、転倒時のダメージで振れが出ていました。買い替えようかと思っていたのですが、振れ取りしてもう少し使うことにしました。
振れ取り台を売ってしまったので、とりあえずフレームに付けて回します。そしてフォークとホイールの隙間を目視又は定規なんかで確認して偏っている部分を真ん中に寄せます。
わかりにくいですが、隙間の大きい方のニップルを締めこんでいきます。そうすると締めた方にリムが寄ってきます。締める時は少しずつ、まんべんなく締めていきます。
一応、振れはかなり収まって、見た目にはまだわかるのですが、あまりやると上下の振れなんかも出てきて泥沼状態になるので、そこそこでやめておきます。自転車のホイールなんて高回転でまわらないし、多少の振れがあっても走行に影響するわけでも無いので(←あくまで個人的判断で自己責任です)このまま使います。
終わったら、近所のポタリングです。
やっぱりクロモリはいいですね~。コンビニは自転車でごった返していましたが、今はカーボンフレームにディープリムが主流になりましたね~。コンポもアルテ(R8000)とか9000なんてザラですね。
自分も、その内にまた自転車熱がMAXになったら、そういう方向に行くかもしれませんけど。このZUNOWみたいにダブルレバーに5600、6600なんて絶滅危惧種ですね。