相方のロードバイクをFUJI ROUBAIX3.0からクロモリのVIVALOにフレームをスイッチするに当たって、クランクのBB(ボトムブラケット)がかなり傷んでゴリゴリ感があったので、新しいBBと、ついでにクランクも3ピースから2ピースのクランクに新調する予定でした。
相方に型番を連絡して、購入しておいて~ と頼んでいたのですが、音沙汰が無いので、
「クランク早く買っといて。」
と、念押ししたところ、
「とっくの昔に届いてるで!このボケが!!」
と、反論を喰らいました ソウダッタカシラ??
部屋に置いてあるというので、翌日に確認。
SORA(R3000)のクランクと、BBそしてチェーン。しばらくチューブを交換していないので、ミシュランのブチルを2本。リムテープはストックがあるので。相方の身長は158センチくらいですが、クランク長は175ミリを使用しています。
以前は、軽量化にハマって、そこそこ高価で軽量なコンポーネントを組んでいた時もありましたが、最近は重量なんてほとんど気にしないし、変速も11速でも9速でもいいです。8速はさすがに辛いかな。レースに出るわけでもないし、速さを目指しているわけでもないので(←そのわりに転倒して怪我してますが・・・)、最近は高級パーツにほぼ興味が無いのです。相方は、単に与えられたものに乗っているだけなので(笑)
早く組んでしまいたいところですが、山にも行かないといけないし、バイクにも乗りたいので時間がなかなかありません( ゚∀゚)アハハ
まぁ、ぼちぼち組んで、またクロモリでヨタヨタ走りに行きたいと思います。