昨日記事に書いた通り、乗鞍で門前払いを喰らったので、再チャレンジまで登り練習は継続です。

今日登る坂は3つです。

犬打峠(宇治田原側)~裏犬打峠(和束側)~裏大正池(和束側)のコースで合計約40キロ程度です。いつもと変わり映えしないですね。

 

家を出たのが朝8時と遅めだったので、既に猛暑です^^;

 

それでも峠道は涼しかったですが。

 

ゆっくりゆっくり登って峠に到着。

しんどかった~。

 

 

 

ここから和束側に下って、

また引き返します。2本目のヒルクライム。

 

 

終始5㎞/h以下の超スローペースです。速い人は登りでタイムアタックとかやってますが、そこまで追い込むのは無理です。ある程度はやってやれないことも無いですが、限界まで追い込むとヘタってからの回復に時間が掛かりすぎます。年齢のせいもあるでしょうが、もともとの体力が少ないんでしょうね。無理せずにあまり心臓に負荷を掛けすぎない程度にコツコツと登坂します。

 

そして、

 

二度目の犬打峠に到着。

また戻って来ました。

 

 

 

ここからまたまた和束側に下って引き返します。今登ってきたばかりですが。なんて走り方だ・・・

下って今度は、自販機で水分を補給。と、アミノバイタルでドーピング。この時期はドーピングもやらないと熱中症になりそうです。

 

そして本日のラスボスである裏大正池にアタックです。

こちらのコースはやはり人気でロード乗りが多いです。ロードの集団が同じように裏大正池をアタックしてましたが、

 

 

 

全員に抜かれました。

 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

 

 

 

皆速いんですもん。(←自分たちが遅いだけ?)

 

この時、時刻は9時半くらい。ダンシングをする背中に直射日光が熱い!

 

 

ゆっくりとはいえ、最後は結構きつかったです。

 

これで、3本の登りは消化してホッとしました。ここから城陽側へ8キロの下りです。汗グッショリになった体を下りの涼しい風で乾かしながら帰宅しました。

 

距離はおよそ40キロ。

あとでルートラボを引いてみたら、獲得標高930Mでした。最近にしてはよく登った感じです。

平均速度は見てませんけど、間違いなく著しく遅いです。

 

早く朝晩だけでも少しは涼しくなってくれませんかね。