4月6日(土)のライド記録です。
ロードでしっかりしたヒルクライムコースを登るのは久しぶりです。犬打峠(いぬうちとうげ)に行ってきました。和束町側からのアタックではなく宇治田原町側からです。
朝8時前に出発してR307から府道62号線へ入ります。本格的な登りに入る手前くらいで、山の方を見ると、なにやら煙がモクモクと・・・。まるで火がくすぶっているようで、山火事か!?と思いましたが、煙ではなく花粉でした。気が付けば辺り一面杉だらけ。テレビで花粉が煙のように出ている映像を見たことがありますが、まさにそんな感じ。風が吹く度に煙の吹くごとく花粉が飛散しています。周りの景色が花粉で霞んで見えます。なるほど、こりゃ花粉症になるわけだ。(この日、帰ってから鼻水がとめどなく出続けたことは言うまでもありません^^;)
たとえ花粉まみれになろうとも、走りたい時には走る!というわけで、さっそうとチンタラと峠に向かって登って行きます。

人気の大正池コースとは違い、結構空いている道です。自転車は一台も見かけませんでした。時々車とバイクに遭遇するくらいです。
相方のロードは、コンパクトクランクに30Tが入っているし、エントリーグレードと言えどもそこそこ軽量なアルミですが、自分のクロモリはノーマルに11-25T。しかも調整不足で25Tは使用不可Σ( ̄□ ̄;)
頂上までめちゃくちゃしんどかったです。

峠でしばらく休憩してまだ時間に余裕があったので、そのまま鷲峰山 (じゅぶせん )に登ることにします。ここから先もなかなか手強いです。勾配が緩まず休憩を許してくれません。

頂上の金胎寺(こんたいじ)まで半分の距離のところにある、景色の良いところを目的地にしました。

ちょうどいい時間です。ここで引き返してお茶屋さんに寄って、手作り草餅をゲットして帰宅です。
