最近は、ロード乗りからMTB乗りに転身したような感じですね。どちらにしても自転車なのでいいのですが。
とにかく今日も林道を走って来ました。正月に走った林道の更に奥まで行ってみようということで宇治田原町へ。
前に訪れた貯め池にやって来ました。

Google地図で確認すると、更に奥へ登って行くと別の貯め池があるようなので、行ってみます。その前に大きい畑の横を通過するのですが、横にある林道を自転車を押して登っている最中に、農家のおじさんが遠くから、大きい声で、
「自転車で行くのか?」
と問いかけて来ました。どうやらこの先に鉄塔があるらしくそこまでなら行けるらしいです。そこから先も道はあるみたいですが、遭難者も出たことがあるということで、今回はその鉄塔まで行って引き返して来ることにしました。
それほど遠くなく着きました。

大きい建造物を見るとテンションが上がりますね。

引き返してきた時に、相方が農家のおじさんにお礼を言ったら、人懐こい方でしばらく談笑してました。話を聞くと、この方は元々はバイク乗りらしく山にモトクロス場を作る目的で山を買ったみたいですが、モトクロス場は断念して広大な畑を作ることに変更したらしいです(笑)
この林道はオフロードバイクもよく来るそうです。5~6台で走って行くのをよく見かけるとか。帰って調べたら、大正池に抜けられるみたいです。バイクが通れるならMTBも通れるでしょうけど、危ないと聞いたら行くのも気が引けますね。ここのチャレンジは保留かな。
話終わって、下ったら今度は、別の林道に入ってお気に入りの綺麗な貯め池を見に行きます。

少しゆっくりしようかと思ったら先客がいました。車が三台止まっていて、キャンプ用の机とイスを出してくつろいでいる方がおられました。皆考えることは同じです(笑)
写真だけ撮って退散します。
そして、更に別の林道に入ります。今度は結構登りでした。

途中まで登ってきたものの、先の様子がわからないのでここで断念して引き返します。結局、この先には茶畑があるみたいです。
ここを下ったら、そこそこのいい時間です。麓の休憩所で、補給食のどら焼きを食べて終了して帰宅しました。

今回は動画を撮るのにヘルメットの上にマウントして撮ってみました。前回より振動が少ないので少し見易いかな。ヘルメット視点だとモトブログみたいで臨場感がありますね。ただ手振れ補正をONにしても荒れた未舗装は振動が激しいのでどうしても揺れが大きいですね。
林道の下りの様子はまとめて記録しました↓