最近、自転車ネタが主ですが(本来は自転車ブログです)来月に、天気と仕事の都合がうまく合えば乗鞍に行きたいと思ってます。だからできるだけ自転車の時間を多く取って足を作ってます。(作れてるのか?)ちなみに3台のバイクにもしっかり乗ってますよ。ネタにするほどではないですが。

今日は、久しぶりにショートコースに復帰しました。以前、当ブログにもよく書いてましたが、よく走っていたコースです。



自分の過去記事から引用↓

イメージ 1

距離45キロで逆(左)回りで走ります。


朝7時半に出発して、まずはR307で宇治田原から裏白峠を攻めます。攻めるといってもチンタラ走ってるだけですが。

結構涼しくなりました。走るのも楽ですね。裏白峠は標高400メートル弱。結構登り甲斐があります。
イメージ 3


峠を越えれば滋賀県です。
イメージ 2


ここまで、アクションカメラで撮影しながら走ってきたのですが、帰ってみたら全然録画されていません(T T) 2台持ちだったカメラも、とうとう両方とも壊れてしまったようです。買うならSONYが欲しいんですが、当分は無しかな。


下って、R422に入ります。大石市まで約10キロで下り基調なのですが、相方が40km/h近くで飛ばすし、こっちは仕事疲れが多少残っているので、踏めずに徐々に差が開き、ついには千切れてしまいました(つд⊂)
万全ではないとはいえ、相方から千切れてしまうなんて・・・相方に千切られたのは2度目です。


とりあえず大石市まで下ってきました。
イメージ 4

しばしの休憩の後、ラスボスである猿丸神社へ向けて登ります。頂上付近の斜度が強くなってきたろこで、相方、痛恨のチェーン外れでストップ。


すぐに復帰してリスタートして頂上に着きました。反対車線に神社があります。
イメージ 5



チェーンが外れた瞬間に膝に変な力が加わったらしく、膝痛になったみたいです。時間が早いのでもう少し走るつもりでしたが、そのまま帰宅しました。


結局、2時間半で走行距離45キロ。
イメージ 6


まぁ、こんなもんでしょうか。明日も走れるんですが、とりあえず走って様子みてコースを考えようかと思います。