FUJIのアルミロードの試走を兼ねて、ブロガーさんと大正池のヒルクライムに行ってきました。今回は、ぼちぼち野郎さんとまささん、そして僕(自転車バカ一代)と相方の4名です。朝、7時に木津川サイクリングロードにある休憩所で待ち合わせ。

イメージ 1

4名揃ったら、少し喋って出発します。ここからヒルクライムのスタート地点に向かうのですが、出発早々に千切れてしまいます^^; まだヒルクライム始まっていないのに(笑)

お二方とも山の麓で待ってくださって、4人でおよそ8キロのノンビリヒルクライムが始まります。

イメージ 2

色々とお喋りしながら、登っていきます。


相方にしては、いつもより速いペースです。
イメージ 3

あまりに遅すぎて迷惑かけたら申し訳ないということで、いつもよりペースを保っていたようです。というかやればできんのかい!という感じですね。普段はもっとチンタラペースですが^^



今日は、気温高めのようでしたが、それでも山の中で日陰になると風が涼しくて気持ちいいです。ようやく走りやすい季節になってきましたね。この夏はサボっていたのでこれから脚力と体力を取り戻さないといけません。



喋る相手がたくさんいると楽しいです。
イメージ 4
イメージ 5
(※写真…まささん提供)



それと、今回導入したスプロケットの30Tが、どんなものか、走り心地を確認しようと思ってましたが、やっぱりかなり楽です。フロント34×リア30の組み合わせなら、最後の急勾配も難なくクリアです。クロモリのZUNOWで39×23なら、ほぼダンシングで全力で踏んでギリギリでしたが、今回のギヤ比なら、ゆっくり登れば余裕を残せます。相方も息切れはしてましたが、いつもより楽だったようです。


頂上に着いたら休憩して少し喋ります。(写真を撮ったはずが何故か記録されず)

イメージ 7
(※ぼちぼち野郎さん提供)

ここで、ママチャリに乗ったおじさんが上がって来たので、しばらく喋って(話が長かった…)来た道を下ります。帰宅後に家の片づけがあるのでちょうどいい時間です。下って、スタート地点のところで一同解散してお別れしました。



まささんとは、帰る方向が同じなので、少しランデブー。
イメージ 6
(※写真…まささん提供)


家に着いたら、粗大ゴミ引き取りの業者がちょうど家に来てたので、ナイスタイミングで帰宅できました。


短いライドでしたが、楽しかったです。

ぼちぼち野郎さん、まささん、ありがとうございました。また行きましょうね!