ここ最近、モンキーのシフト操作感に違和感がありまして、遊びを調整してもすぐにクリアランスが大きくなるし、乗り出しはクラッチが重いし、どうも変だ。
レバーとケーブルを疑う前に、エンジン側のクラッチのクリアランスを確認してみまいした。

ナットが緩んで遊びが出てるのかも、と思いましたが大丈夫でした。念のために再調整しておきました。あとはもうケーブルが一番疑わしい。ということで、外してみました。
すると、インナーケーブルが固まってました^^; 真ん中の調整ナットを外してみると、
写真ではわかり辛いですが、錆もあるし少しケバが出ています。いずれ切れてしまうでしょう。2年間、雨通勤でよく走ったのでそりゃ駄目になりますね。
「これはもう交換しかないな。」
ということで、注文して数日後に届きました。

下の方が新品です。シルバーにしてみました。
付けるのは簡単。5分もあれば完了です。

エンジン側の巻きバネも少し弱いような気がしますが、まだいけるかな。

晴れの日の通勤で試走してみます。