今日は、相方が珍しく自転車に乗るというので、朝、少し走ってきました。
今度、万灯呂山(まどろやま)にある龍王の瀧へウォーキングで散策に行くつもりなので、その偵察を兼ねて、まで行ってヒルクライムはせずに、ちょこっとポタリングして帰る予定でした。
出発してしばらくして、サドル位置が高さが合わないというので調整。

自分用にポジションを弄ってましたからね。
とりあえず、万灯呂山を少しヒルクライムして龍王の瀧の分岐地点まで行くことにしました。

通行止めでした。歩いていくのは解除されてからです。ここで相方はクタクタになってしまったので、一旦下って、井手町自然休養村管理センターへ抜ける舗装林道を走ってみました。しかし小さいアップダウンの繰り返しで、結局結構足を使いました(笑)

休養村管理センターの横を過ぎて大正池ヒルクライムコースのスタートポイントまで来ると、どうやらスイッチが入ったらしく、山の中腹あたりにあるグラウンドまで登ってみるとのこと。
スイッチが入ったと言っても相当なダラダラペースです(笑)
グラウンドの所まで登ってきたら、結局最後まで行くというので、頂上まで行ってみました。

相方は一年ぶりくらいに自転車に乗ったので、もうここらで終わりにしよう。ってことで下山して帰宅しました。

距離は28キロくらいでしたが、獲得標高は550くらいあったので、ブランクの割りにはまぁまぁかな。