以前から、人気のYouTubeチャンネルでホンダモンキーのツーリング動画を拝見してまして、

今回、念願叶って、チャンネルのアップ主である箕面のモンキーライダーさんを含めてモンキーツーリングに行ってきました!

メンバーは、
箕面のモンキーライダーさんモンキーヨーダさん、自転車バカ一代の三名です。もうお一方来られる予定でしたが、今回お仕事でキャンセルのようで残念でした。

箕面のモンキーライダーさんの動画は、作りこみがかなり凝っていて素晴らしいです。同じ動画を何度も見てしまいます^^

チャンネルはこちら↓
イメージ 1
イメージ 2

今回、仲良くしていただいているモンキーヨーダさんに企画、連絡等お世話になりました。ありがとうございました。全てお任せしてすみません。


集合場所は京都府のJR木津駅前のコンビニです。以前にモンキーヨーダさんと走ったコースを走ります。

イメージ 3

箕面のモンキーライダーさんと初めましてのご挨拶。YouTubeの中でしか拝見したことが無かったので感動ですね。動画の印象どおりの優しい方でした。

ここのコンビニで結構長話して出発!まずは府道5号線を北上してR307に入ったところにある信楽中野のセブンイレブンを目指します。

晴天ならば相当快適に走れる道でしたが、今にも降りそうな曇り空と少々遅い車もいました。でも、こういうことも含めてツーリングの醍醐味です。結局降らずに済みました。

セブンイレブンに着いたら、三人でモンキー談義に花を咲かせて、改めてモンキーの写真を撮らせていただきました。

イメージ 12

箕面のモンキーライダーさんのマシンは、くまモンバージョン。

イメージ 4

赤黒がかっこいいです。

イメージ 5


エンジンは88ccにボアアップ。

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

そしてホイールは10インチ、スイングアームは+16cm、オーヴァ製のマフラーに前後サス交換、それにフロントバッグやタブレットのマウントなど工夫されてました。

そして何より、隅々までピッカピカ!普通、エンジンとかマフラー下部とか指で触ると多少なりとも汚れが指に付くと思いますが、どこを触っても手が汚れません。まるで新車みたいです。納車後、何年もの間これほど綺麗さを保っておられる方はまずいないと思いますね。


そして、モンキーヨーダさんのモンキーは初めて拝見しました。過去二回お会いした時はゴリラでした。

イメージ 15

23年くらい乗っておられるようです!凄いですね。一台のバイクをそれほど長く乗るなんてモンキー愛が深いですね。

荷物の積載もかなり工夫されているので勉強になります。

イメージ 9

イメージ 10

ここから、R307→R422→県道3号線で滋賀県石山へ向かいます。天気は少々回復して気温も上がってきました。快適に走行して石山寺の茶丈藤村(さじょうとうそん)で食事をします。

イメージ 11

自転車乗りに人気のお店で、女将さん、店員さんも自転車乗りです。店内から外に駐めたバイクを見ながら食事できるので、僕の発案で案内しました。以前に自転車で訪れたことがあったのです。

イメージ 13

「藤おこわ」を頂きました。上品な味で美味しかったですよ。ここでも色んな話に盛り上がって、外で写真を撮っていたら見知らぬ人に声を掛けられたりしました。モンキーはどこへ行っても人気がありますね。

さて、ここを出発したら、いよいよ今回のツーリングも終盤です。この後は、県道(府道)3号線の通称宇治川ラインを走ってR307沿いの山城大橋東詰めのコンビニまで走ります。コーナーリングの連続で楽しんで走れました。

イメージ 14

あっと言う間に着いて、コーヒーを飲みながら談笑してここでお別れです。僕は地元なのでお二人をお見送りして15時半くらいに帰宅しました。

箕面のモンキーライダーさん、モンキーヨーダさん、ありがとうございました。
また遊んでくださいね(^^)