オイル選びはおそらくライダーの感心ごとの一つですよね。オイルにはあまり拘りが無いのですが、それにしてもやはり銘柄は悩みますね。
特に銘柄に拘りも無いし、鉱物油でも化学合成でもどちらでも構いません。化学合成油と表記されていても、中身は鉱物油の場合もあるし、まして添加剤とかブループなどは調べようも無いのでレビューを参考にしています。
安価なオイルでも全然問題無いと思いますが、ライフが極端に短いものもあるようで交換時期に気をつけるくらいでしょうか。それと、サーキット走行など高回転に合わないオイルもあるようで結局使ってみないとわからないでしょう。
で、散々調べて迷って、結局またヤマルーブ買いました。

ま、そこそこ高価だけあって安心。評価も良いし。
今回からモンキーとR25は同じオイルを使おうと思ってます。保管場所の問題もあるし、それにモンキーはマフラー交換の効果もあって高回転を使うようになったので、良いオイルを使いたい。
そんなこんなで、違うブランド選びは次回に持ち越すとしてヤマハ純正を買うことにしました。
ちなみにモンキーには、手持ちで余っていた四輪用のカストロール10W-30をずっと入れてました。ホームセンターで500円くらいで売っていた時に買い溜めしたやつです。
前回交換してから300キロ程度しか走っていませんが、高回転仕様になったので交換しちゃいます。(8422キロにて交換)

やはり全然汚れていませんでした。
朝からササッと交換して、試走と称してツーリングに出かけました。
大阪国際空港(伊丹空港)の千里川土手まで飛行機を見に行ってきました。


着陸寸前の飛行機を下から見上げるのが好きで、時々行ってます。音も凄いですしね。自転車でも来たことがあります。僅か十分くらい滞在して引き上げました。走行距離100キロくらいでした。
走ってみてエンジン音は少し静かになったようです。加速感などは変化を感じませんが。またオイル選びで悩んで楽しむとしましょう。